第17回 和乃会~秋の宴~ | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

第17回 和乃会~秋の宴~

第17回目のテーマは「車椅子着付け」です乙女のトキメキ

 

日本の伝統文化のひとつの「着物」は

民族衣装の中でも最も美しいものとして世界中に認められていますラブラブ

その着物が障害を理由に着ることを諦めてしまう方もいらっしゃいますアセアセ

 

そこで私は今回の講師の佐久多貴子さんと一緒に

全日本福祉理美容協会の着付け講習に参加をして

「車椅子着付け認定」をいただきましたキラキラ

講習では着物の着付けだけではなく

福祉のことも学ぶことができ良き経験ができましたピンクハート

「車椅子だって着物を諦めない」

車椅子の着付けをご覧いただくと共に

車椅子に乗る体験をしていただきましたラブラブ

車椅子着付けは

着物や帯を

切ったり、縫ったりせず

車椅子に座ったまま着付けをしますキラキラ

 

車椅子に座ったままで出来るので

着る人にも着物や帯にも優しい着付けですピンクハート

 

車椅子の知識も・・・

車椅子の指導は、訪問介護サービス事業所森のクマさん

サービス提供責任者 蝦名由美子先生が優しく教えてくださいましたハート

由美子さん・・・

とても真面目ちゃんで

何度も練習をしていましたラブラブ

感謝いたします乙女のトキメキ

そして乗ってみよう、押してみよう、押されてみよう…

障害があっても安心して出かけられる社会をほんの少し体験しました!!

 

水戸芸術館レストラン 

チャイナテラスの美味しい食事をいただきましたナイフとフォーク

和乃会の宴は

10回目で「和子の1億円」のプレゼントが…(笑)

今回参加10回目の方が2人

蝦名さんと美代子さん乙女のトキメキ

和子の壱億円・・・

役には立たないかもしれないけど・・・

ネームインポエムをキラキラ

心をこめて・・・ハート

 

美味しいお食事をいただきながら

30名の素敵な皆さまと

楽しいひとときを過ごさせていただきましたハート

 

ありがとうございましたラブラブ