「平爪蟹と夏鱈のつけそば」の出来るまで〜(^O^)/ | 饗 くろ喜 大将ブログ

饗 くろ喜 大将ブログ

饗 くろ喜のあんなことこんなこと・・・

こんにちは!


昨日から提供している

「平爪蟹と夏鱈のつけそば」


先週小西さんから電話があって、今年は平爪結構上がってるよ!と…



この平爪蟹、小さい蟹なんですが出汁は凄く出る蟹なんです(^O^)/



このように甲羅に英語のHがあるので「エッチ蟹」とも言うんですよ〜(^O^)/




この平爪蟹だけではちと寂しいので鍋感覚で夏鱈と合わせました(^O^)/



もう少しした方がもっと美味しいのですが鱈っていうと冬を連想しますよね!


冬は白子や真子があるので身の方への栄養はあまりなく、夏の方が身は美味しいんですよね(^O^)/




今回は鱈の出汁と平爪蟹の出汁をブレンドしてスープ作りました〜(^O^)/








こんな感じでもう平爪蟹ギッシリです‼️






それでは

「平爪蟹と夏鱈のつけそば」

の出来るまで〜(^O^)/






塩だれ〜(^O^)/







蟹オイル〜(^O^)/













今回は平爪蟹の甲羅を大豆油で煮出しました〜(^O^)/











夏鱈〜(^O^)/



スープで火入れしたプリップリな身ですよ〜(^O^)/











平爪蟹〜(^O^)/


平爪蟹の身は箸でほぐすのではなくシャブリついた方が出汁も出て旨いですよ〜(^O^)/













平爪蟹&夏鱈の出汁〜(^O^)/

旨味香り満載なお出汁です〜(^O^)/












九条ねぎの拍子切り〜(^O^)/









出汁がたっぷり絡むように細目の平打ち麺〜(^O^)/









長茄子の揚げ浸し〜(^O^)/

この翡翠色が初夏を感じますね〜(^O^)/










はぐら瓜の浅漬け〜(^O^)/


久々にはぐら瓜の登場ですね〜(^O^)/


くろ喜の塩だれで浅漬けにしました!











スプーンの上にトマトサルサ〜(^O^)/


途中スープに溶かすと…












出来上がり〜(^O^)/








こちらは夏鱈の肝を酒塩で炊いてペーストにして、白葱、味噌、生姜で肝味噌を作って、昆布締めにした夏鱈にかけた「夏鱈の肝味噌めし」



今週一杯の提供です〜(^O^)/



昼夜25食ご用意していますよ〜(^O^)/




昨日と大人の遠足の続きはまた後ほど…