三原市の老舗っのパン屋さんである荻路パンが
会社を閉じました。
残念ですね。
 昨年末に職員を解雇して
今年1月6日に倒産手続きをしたとか。
コロナが影響したのですかね。
 創業108年だとか。
荻路パンはシャリシャリパンで有名でした。
 私もシャリシャリパンは好きでした。
長ぼそぃパンにたてに割られた部分に
しゃりしゃりするしろいクリームが入ったパンです。
クリームが佐藤の感触なのかしゃりしゃりするのです。
適度に甘くておいしかったですね。
 最近は値上がりして180円になっていましたね。
100円が長く続いたような記憶があります。
 富士グランに行ったらパンのコーナーに荻路パン
シャリシャリパンはなかったですね。
高木のパン
岡野のパン
山崎のパン
八天堂のパン
いろいろありますが
荻路ぱんはないですね。
 私が中学時代に主には弁当だったのですが
弁当を持ってこれない時には
校舎の1階の外側
2上る階段の下にパン屋さんが来ていました。
4時間目にパン屋さんが来てそこに並べていましたね。
小原のパン
荻路パン
そしてもうひとつはどこだったっけね。
牛乳、フルーツ牛乳、コーヒー牛乳なども売っていました。
 おぎろぱんはなつかしいですね。
もうシャリシャリパンが食べられないとなると
寂しいですね。
 そういえば尾道駅の近くの
福屋が閉店しますね。
これも残念なことです。
 精母や中元に福屋の包装紙があるとよく売れたのです。
広島の名百貨店ですからね。
 10日に園田さんや萩野さん、そして家内が行ったそうです。
閉店セールもなく
専門店が入っているのがお高く売っていたとか。
残念がっていました。
私も何度も中元や歳暮を手配するのに家内と一緒に行ったことを思いだしています。
知り合いが店員として勤務していたこともあります。
なんだか、寂しいですね。