今月の松戸市立博物館友の会のウォーキングイベントは、水戸城と偕楽園がメインでした。

例によって、丁寧な史料が配布されて、40人あまりの参加者が楽しく歩きます。

今まで、あまり水戸城というイメージがなかったのですが、最近になって大手門などが復元されるなど、実に見事なものでした。
弘道館もボランティアガイドに案内されて、改めて感動。

東照宮にも行きましたが、この参道がみやぎん通り。

ここに「水戸みやぎん寄席」があります。

偕楽園も好文亭も素晴らしい。
梅の花も盛んに咲き誇っていて、やはりボランティアガイドさんの説明会も楽しかった。

やはり水戸(水戸藩)は、光圀と斉昭なんですね。

お疲れさまでした。