今日は節分。

郷里の身延山久遠寺でも、恒例の豆まきが行われることでしょう。

立春の前日。
立春がお正月(元日)ということですから、節分はさしずめ大晦日です。
これから暫くの間、「春節」ということで、大陸から佃煮にするほどの多くの節操のない観光客が来日して、平和な日本を搔き回して行くのでしょう。

ところで近年は、「恵方巻」という太いのり巻きを、立ったまま食べる、上方の野暮で下品な風習を、コンビニ業界が全国に広めているようです。

あまりに多く作り過ぎて、節分が過ぎたら大量に廃棄するという罰当たりが批判されていましたが。
そのまた「恵方」というのが、毎年違うそうで、今後何年かは以下の通りだそうです。
・2024年 2月3日(土) 東北東やや東 
・2025年 2月2日(日) 西南西やや西 
・2026年 2月3日(火) 南南東やや南
何のことはない、台風の進路予想みたいです。
で、今年は東北東?
東北東は、丑寅の方角に近いから、言わば「鬼門」になるんじゃありませんか?
どうでもいいけれども。
「節分の時のコンビニ」とかけて
「駕籠かき」と解く
その心は「エッホ(恵方)エッホ(恵方)の掛け声ばかり」