小学生の頃、1日のうちで一番気温が高くなるのは午後2時過ぎだと習いました。

その午後2時になりました。

図書館の気温は33度で。正午より1度高くなりました。

一方、湿度は下がりました。

恐らく、まだこれから、気温は上がって行く気はしますが、ここにいる限りは、熱中症にはならないと思います。

そして、電力需給が厳しくなる時間帯に突入します。
政府は、今日も東京電力管内で電力の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだと、「電力需給ひっ迫注意報」を継続しています。 
厳しい時間帯が午後3時から午後8時の間とこれまでで最も長く、予備率が安定供給が困難となる3%を下回る見通しの時間帯もあることから、この3日間で最も厳しい見通しとなっているそうです。
・・・と言いつつも、私の周囲は、油断は禁物ですが、比較的凌ぎやすい気もします。