今日は真夏日になろうかというのに…季節外れですみません。

【二番煎じ】


さぁ皆さん

  (ご)御酒のつまみに
      (ひ)ひと提げ肉を
          (や)やってください
              (く)食いましょう

                  冬の夜

                     (ご)御番の小屋で

                         (ひ)火の番しながら

                             (や)役目の合間に

                                 (く)くいとやり

                                 番の道具

                                    (ご)ごっつんぽっちゃん

                                        (ひ)引きずり回し

                                            (や)やけくそで行く

                                                (く)暗い冬

                                                 江戸一の

                                                    (ご)豪商だとて

                                                        (ひ)火は恐ろしい

                                                            (や)屋台骨まで

                                                                (く)クズになる

火事と喧嘩は江戸の華。

特に真冬は大火事が絶えないので、町内で自身番を置き、商家の旦那衆が交代で火の番として、夜巡回することになった。

寒いので手抜をしたくても、定町廻りの目が光っているので、仕方がない。

そこで月番の発案で、二組に分かれて、一組は夜回り、一組は番小屋で酒を飲んで待機することにした。

最初の組が見回りに出ると、凍るような寒さ。

みな手を出したくない。

宗助は提灯を股ぐらにはさんで歩くし、拍子木のだんなは両手を袂へ入れたまま打つので、全く音がしない。

鳴子係のだんなは前掛けに紐をぶら下げて、歩くたびに膝で蹴る横着ぶりだし、金棒持ちの辰つぁんに至っては、握ると冷たいから、紐を持ってずるずる引きずっている。

誰かが「火の用心」と大声で呼ばわらなくてはならないが、拍子木の旦那にやらせると低音で「ひィのよォじん」と、謡の調子になってしまうし、鳴子の他旦那だと「チチチンツン、ひのよおおじいん、よっ」と新内。

辰つぁんは辰つぁんで、若いころ勘当されて吉原の火廻りをしたことを思い出し、「ひのよおおじん、さっしゃりましょおお」と廓の金棒引き。

一苦労して戻ってくると、やっと火にありつける。

一人が月番に、酒を持ってきたからみなさんで、と申し出た。

「ああたッ、ここをどこだと思ってるんです。自身番ですよ。役人に知れたら大変です」とはいうものの、それはタテマエ。

酒だから悪い、煎じ薬のつもりならかまわないだろうと、土瓶の茶を捨てて「薬」を入れ、酒盛りが始まる。

そうなると肴が欲しいが、おあつらえ向きにもう一人が、猪の肉を持ってきたという。

それも、土鍋を背中に背負ってくるソツのなさ。

一同、先程の寒さなどどこへやら、のめや歌えのドンチャン騒ぎ。

辰つぁんの都々逸がとっ拍子もない蛮声で、たちまち同心の耳に届く。

「ここを開けろッ。番の者はおらんかッ」

慌てて土瓶と鍋を隠したが、全員酔いも醒めてビクビク。

「あー、今わしが『番』と申したら『しっ』と申したな。あれは何だ」

「へえ、寒いから、シ(火)をおこそうとしたんで」
「土瓶のようなものを隠したな」「風邪よけに煎じ薬をひとつ」

役人、にやりと笑って「さようか。ならば、わしにも煎じ薬を一杯のませろ」

しかたなく、そうっと茶碗を差し出すとぐいっと飲み
「ああ、よしよし。これはよい煎じ薬だな。ところで、さっき鍋のようなものを」
「へえ、口直しに」「ならば、その口直しを出せ」

もう一杯もう一杯と、酒も肉もきれいに片づけられてしまう。

「ええ、まことにすみませんが、煎じ薬はもうございません」
「ないとあらば仕方がない。拙者一回りまわってくる。二番を煎じておけ」

私の持ちネタでもあります。

とても難しい噺ですが、これを楽しく演ることが出来るようになりたいもの。