部署移動しても同僚と衝突してしまう社員 | 人間関係の悩み・苦しみからの開放

人間関係の悩み・苦しみからの開放

僕たちは学校でコミュニケーションを体系的に学ばずに社会に出ていますよね?生まれ育った環境の元で独学で身につけるしかなかった。だから僕たちは人間関係で生きづらさを感じているんです。当ブログでは、あなたの人生をより豊かに生きるための知恵をお伝えしています。

私の職場に部署移動を
繰り返す方がいます。


理由は、
部署の人たちと馴染めないから
ということらしいです。

今回は、
以前いた工場の部署に戻るそうです。

ところが聞いた話によると、
その職場でも同僚と馴染めず、
孤立していたとのこと。

職場や環境を変えても変えても、
同僚と同じようなことでぶつかる
という方がいます。


当の本人は、いつも同じ
パターンを繰り返していることに
気づいていないわけです。

これでは、
人間関係の悩みは永遠に
解消されませんよね?

この方のように
コミュニケーションがうまくいかないと
いつまでも苦労しつづけるばかり。

誰にとってもメリットはないし、
良いことはひとつもないですよね。

そのことを自分で気づかない限り、

  • 職場で信頼関係を築くこと
  • 良い評価を得ること


は難しいと思います。

なぜ、いつも衝突してしまうのか?

理由は、
人と自分との違いに
気づいていないからです。


人と自分とは

  • 価値感
  • 考え方
  • 捉え方

がそもそも違うということを
知らないと気付きようがありませんよね?

人と衝突しやすい人は
コミュニケーションが極端です。

「正しい」か「間違っている」か

の2極で判断してしまいがちです。

まるで勝ち負けを競うような
対話をしてしまっているんですね。


そして、

「どうして伝わらないんだ?」
「どうしてわかってくれないんだ?」

と相手を責めてしまい、
悩み続けることになります。

 

伝わらないのは当たり前!

そもそも価値観、考え方、捉え方が

みんな違うのだから。

 

その違い(距離)を埋めていくのが

コミュニケーションだということを

まずは認識することが、

 

人とより良い関係性を築くための第一歩なんです。