MIDSUMMER CAFE 夏至茶屋@横浜市 『営業期間が夏のみのハードル高し!な一軒』 | もすっ!をんなのCafeろーど

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!

<2014/5/22 追加修正しております>


なんと、


こんなところに、こんなカフェが?!


シリーズ!!






というわけで、


今回は・・・・・・・・




夏にしか営業しない店、




その名も・・・




『MIDSUMMER CAFE 


夏至茶屋(げしちゃや)』




さーーん!!





その名の通り、夏しか営業していない為、




いつオープンするか、今か今かと指折り数え待っていたお店である。




そこが、4月25日~オープンするとのことで、


やっとお訪問できたのである!!


しかもここは、どこか、ってーと・・・・・・



なんと!
こんなマンションが立ち並ぶ中に・・・・・



急に姿を見せるピンク色の壁の一軒屋が!!

入口には、黒のワンちゃんのOPENの札が掛けられている。




もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど






おおお!!





こんなところ、あったっけか?








普段からここを通るのが慣れている方でもそう言いたくなるぐらい、


スルーしてしまうような場所に、


こんなかわいい色の建物があったなんて・・・・・。




ここは、横浜は西区、浅間町車庫前あたり。




・・・・・・




ラヲタ風にいうなれば、


『中島家』から天王町に行く間・・・・


とでもいえばいいのだろうか。




そんな場所なんである。

もすっ!をんなのCafeろーど


入口には、黒板にこの店について書かれており、



もすっ!をんなのCafeろーど






ふむふむ・・・・




ここは、ラブというまっくろのワンちゃんがおり、


とっても慣れていて、


かわいらしい上目遣いで


物欲しそうに見てくるということだが・・・・・・・・



そうか、


その目線に負けずに、頑張らねばな、と、


意気込んで店内へ。


入口も、何とも趣ある民家系の玄関である。



そこには、CDやらが販売されていた。




もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど



そして、びっくり、店内は大盛況!!


室内の席はほとんど埋まっており、


女性のグループが何組かおり、会話に花を咲かせている。




みんな、この店がオープンするのを待ちに待っていたかのようである。




私たちは、店内席の最後の空きであり、一番テラス席に近いところをゲット。


と、その席に着こうとしたときに・・・・・




き、



キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!




もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど




なんとも美しい毛並みとお目目のワンちゃんが!!

ほんと、よく慣れた子で、静かに皆を癒していた。


と、店内はこんな感じだ。


もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど



こちら、素敵な夏の夕暮れをバックにしたメニュー表である。



もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど






周りのお客様は、ほぼ、


ランチのセットメニューを頼んでおり、


かなりのお得なセットなんである。




しかしながら、私たちは、


食事は済ませていたから、ランチは次の機会に、


デザートの盛り合わせ、それとガトーショコラ


オーガニックコーヒー


そして・・・・夏らしい飲み物、ということで、


グァバジュースを注文。










ちょっとした所に、こんなものがあったり、


床にかわいらしいハートが描かれていたり・・・・・


待っている間も楽しく店内を散策、である。


もすっ!をんなのCafeろーど



と、程なくして、こちら




『オーガニックコーヒー(HOT) 300円』




こちらは、相当ライトで、多少の酸味が効いた一品である。


そのため、あっさりすっきりと頂けるのだ。




まだ記事にしていないが、


奥横浜と呼ばれる、今話題の場所にある 『CIMORO CAFE』 のそれと似ていた。




が、こちらの方がもっとライト感はあったと思われる。


珈琲が苦手な方でも、イケちゃいそう、そんなテイストであった。






もすっ!をんなのCafeろーど




そして、こちらが、




『ガトーショコラ 350円』





こちらは、程良く濃厚であり、結構ベイクド加減が強めな一品である。


そのため、スポンジ系が好きな方には良いのではなかろうか。




生クリームと合わせるなら、もう少し、チョコチョコしていてもよかったかな、と。









もすっ!をんなのCafeろーど






そして、こちらが、


『グァバジュース 300円』





なんとも、南国気分を味わえる、濃厚な一品だ。


やはり、夏至茶屋なだけに、


夏のきりりとした日差しが差し込む中、


この民家系の建物の日陰で涼みながらコチラを頂けたら・・・・






あぁ、至福の時、であろう。






暑い日差しに疲れた体に、


この濃厚な甘さがしみわたるのを想像しただけで、


幸せになってしまった。




もすっ!をんなのCafeろーど





そして、こちら、


相当お得な、




『デザート盛り合わせ 500円』



こちらは、3種類のスィーツを堪能できるプレートであり、


今回は、


チョコのムース、ベイクドチーズケーキ、紅茶のシフォンケーキ


である。



そして、兎に角


旨かったのが・・・・・・


もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど


もすっ!をんなのCafeろーど






コチラ!!!






べいくど


ちーずけーきぃぃぃ!!





もすっ!をんなのCafeろーど





なんとも、言えない、爽やかなチーズの酸味が、


濃厚な食感ではなく、


思いっきりふわりとしたスポンジと一緒にお口へやってくるのである!!




一口入れたその瞬間、


その


チーズの風味とふわっと感が同時に広がったかと思うと・・・・


すっと消えてなくなってしまうのである。




まるで、


降り始めた雪が、


まだ冷え切っていない道路ですっと溶けてしまう様な・・・・






そんな儚さとうまうま感が、




また、


食べたいと思わせるのだろう。











そして、こちらはテラス席だ。




これで、


外から波の音が聞こえてきたら、満点だったが、


また、


環状一号線を走るトラックなどの騒音も、


ここならではで、なんかホッコリしてしまった。







まさに、


こんなところに、


こんな店が?!




である。




多分、親子できているのだろう。


こんな風に素敵なカフェを楽しめるっていいもんだなぁ、


そんな素敵な二人の背中を見てしまったので、




思わずパチリと一枚。







もすっ!をんなのCafeろーど



そして、もう一枚。



もすっ!をんなのCafeろーど





と、あのラブちゃんは、というと・・・・・



こんな風に、のんびりゆったり、まったり、である。


そんなところで、一緒に一枚。

はぁ~


極楽~♪





もすっ!をんなのCafeろーど



店内奥には、小物なども販売しており、




その棚の上には、


あのラブちゃんをかたどったワンちゃんが、背中に可愛くショップカードを背負っていたので、


また、夏あたりにこようかなって思いつつ一枚頂いて帰ったのである。






もすっ!をんなのCafeろーど




この店舗は、


店主が元から持っていたお家を、


住んでいなかったため、もったいないから、と、お友達と集まってカフェを始めたとのこと。




なんで、夏だけしかやらないのか?


との質問に、


『ここ寒いんですよ。


私たちが寒いなら、お客様も寒くってゆっくりできないかなって。』




『ずっとやっていたら飽きてしまうしね!』




なんて、気さくに頬笑みながら教えてくれた店主の想いが一杯詰まった店なんだな。


そう感じることのできる一軒であった。




また、最後に、


いつまでやっているか、との問いには、




『冬が来る前まで。』とのことで、



もとから、本当に夏しかやっていなかったのだが、


もっとやっていてほしいとのお客さまからの要望が多かったらしく、




春が来て過ごしやすくなってきたら始まり、


本当に寒くなるまで・・・・


大体11月中までだろうか、


それまでは、やるようになったのである。




ゆったりほっこりできる一軒に、


そりゃ、期間延長言いたくなるって!




と思いつつ、店を後にするのである。




===================

■総合評価
3.7

■既食メニュー
ラブを見る

■ネタポイント
期間限定営業!
こんな場所に南国空間!!

===================

続く。

Midsummer Cafe 夏至茶屋カフェ / 西横浜駅天王町駅平沼橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5