国土交通省 | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19

7年前、東京・江東区の「ビッグサイト」で上りのエスカレーターが逆走し、10人がけがをした事故について、国の審議会の部会は、モーターと土台とを固定する設備のボルトが緩んでいたうえ、ブレーキの力が十分でなかったためにブレーキが正常に働かず、事故につながったとして、国土交通省に対して必要な方策などを検討するよう求めました。

7年前の平成20年8月、東京・江東区の「ビッグサイト」で、ホールに設置された1階と4階とを結ぶ長さ30メートル余りの上りのエスカレーターが突然、停止して、その直後に下り方向に逆走し、乗っていた10人が転倒するなどしてけがをしました。
この事故について、原因の調査に当たった専門家で作る国土交通省の事故調査部会は報告書をまとめ、「本来はエスカレーターが停止すると、逆走を防ぐブレーキが働く仕組みになっていたが、モーターと土台とを固定する設備などにボルトの緩みや施工不良があったうえ、ブレーキの力もかかった重さに対して十分ではなかったため、正常に働かなかったと考えられる」と分析しました。
そのうえで、国土交通省に対して、設置や点検の際にモーターと土台とがきちんと固定されているか確認する方策や、すでに設置されているエスカレーターのブレーキの力について、安全確保のために必要な方法を検討するよう求めました。
国土交通省は「定期点検の際に、ボルトの状況を確認するなど必要な検査の項目を検討していきたい」としています。








昇降機等に係る事故調査報告書の公表について
平成27年1月19日

この度、社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会(部会長:向殿政男明治大学名誉教授)
において、下記の事故調査報告書がとりまとめられ、社会資本整備審議会の議決として公表
いたしますのでお知らせします。
                            記

・「東京都内エスカレーター事故調査報告書」
 事故発生日:平成20年8月3日

・「栃木県内エレベーター事故調査報告書」
 事故発生日:平成24年6月30日

・「神奈川県内コースター事故調査報告書」
 事故発生日:平成26年3月19日
エスカレーター逆走“国土交通省は必要な方策を”
1月19日 10時49分


ボルト緩みなど原因 エスカレーター逆走で国交省報告書

東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)で2008年、上りエスカレーターの逆走で乗客約50人が転倒し、うち10人が負傷した事故で、国土交通省は19日、調査部会の報告書を公表した。ボルトの緩みや部品の溶接不良など駆動装置の不備が原因で逆走した、と結論づけた。
 エスカレーターを製造した日本オーチス・エレベータ(東京都文京区)の社員は、事故5日前の保守点検で「問題なし」としていたが、ボルトやブレーキの不備を見過ごしていた。建築基準法に規定はないが、調査部会は「一時的な利用者の集中に備え、安全の確保に配慮すべきだった」と指摘。国交省にも再発防止の検討を求めた。国交省は法改正して規定を盛り込む方向で検討を進める。
 報告書によると、事故は08年8月3日午前10時ごろ発生。エスカレーターは1階と4階を直接結び、高低差は15・8メートル、段数は84と大型だった。発生時は誘導係員を先頭にイベント来場者が乗り込んでいた。逆走は先頭が4階に到着した時に始まり、来場者を押し戻した後に停止した。
朝日新聞Digital

※ネットから。


手打ち蕎麦紀行

Lift

Blog

万病予防!

所得(賃金・時給・年金・福祉)

目次



自転車/ロードバイク

アイデア

社会

四季

今昔

定食



【総目次に戻る】

" />