おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。

今日は亡き父の祥月命日なので、お墓参りに午前中行ってきます。10月の母の命日と2か月続きます。
【今日は何の日?】

防犯の日です。

東京都渋谷区に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業したセコム株式会社が制定しました。

日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日としたそうです。セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の、企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全・安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

それでは今日も一日、Enjoy your day🙋


では今朝の苔活フィールドは富士山麓北西部に広がる青木ヶ原樹海に潜ってみましょう。1200年の歴史を持つ樹海ですが、森としてはまだまだ若い森だそうですが、私にはそんな風には見えませんが… 🌲

※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇
 

🌲私の行動エリアの樹海内ではポピュラーなヒノキゴケです。

先っぽが赤くなっておりなかなか良い感じで可愛いです。

 

🌳苔玉では有名なハイゴケのようです。

それほど多くありません。

 

🌲シダ類のコケシノブの仲間です。

名前にはコケと付きますが、苔類ではありません。

 

※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ コケ(苔)へ このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。 

【 ファインダー越しの私の世界】 

【 飛行機ブログ】 

【 戦争遺跡のブログ】 

 

それではまたお会いしましょう🌲🌳