おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。

朝晩はすっかり涼しく秋らしくなってきました。今日は夕方から古巣の会社の後輩達と希少部位の焼肉飲み会です。久し振りなので胃袋が今から…(笑)
【今日は何の日?】

畳の日です。

京都府京都市南区に本部を置き、畳産業振興のための戦略的なPR事業の企画及び推進などを行う「全国畳産業振興会」が制定しました。日付は、い草の緑色から制定当時みどりの日であった4月29日を、また、「環境衛生週間」(9月24日~10月1日)の始まりの日であり清掃の日である9月24日も記念日としたようです。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

それでは今日も一日、Enjoy your day🙋


では、今朝は最近脚が遠のいてしまっている青木ヶ原樹海に足を踏み入れてみましょう。 

※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇 

 

🌲地上に露出した樹木の根にはビッシリと苔が張り付いています。

多くはムチゴケの仲間のようです。

 

🌳大型の苔、ヒムロゴケのようです。

私の好きな苔で、樹海内の常連さんです。

 

🌲これまた常連さんです。

フトリュウビゴケのようです。

 

※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ コケ(苔)へ このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。 

【 ファインダー越しの私の世界】 

【 飛行機ブログ】 

【 戦争遺跡のブログ】 

 

それではまたお会いしましょう🌲🌳