おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。

今日は車の12か月点検のため、HONDAのディーラーに車を持っていきます。

約1時間程度で終わるようです。時間も時間なので待ち時間を利用してどこかでランチをしてくる予定です。
【今日は何の日?】

早慶戦の日です。

1903年(明治36年)のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われたそうです。

早稲田が先輩格の慶應に「挑戦状」を送達し、慶應が応じた事によって行われた野球試合で、試合は東京・三田で行われ、11対9で慶應が勝利しました。

それでは今日も一日、Have a good day🙋


さて今日は今頃雪に少しは覆われていると思われる私の苔の聖地、北八ヶ岳白駒池の周遊遊歩道沿いでの苔を見てみましょう。 

※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇

 

🌲まずは朝の白駒池の姿です。雲一つない快晴です

白駒荘付近からだと思います。

 

🌳ミズゴケの仲間、ホソバミズゴケの仲間みたいです。

かなりいろいろな場所で出会えます。

 

🌲朽ち果てた切り株に群がる苔たち

タチハイゴケらしき苔が見えています。

 

※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ コケ(苔)へ このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。 

【 ファインダー越しの私の世界】 

【 飛行機ブログ】 

【 戦争遺跡のブログ】 

 

それではまたお会いしましょう🌲🌳