おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。

涼しさがなかなか安定しませんね。今年は秋が短く一気に冬になってしまうとか?
【今日は何の日?】

ワープロ記念日です。

1978年(昭和53年)のこの日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表しました。

開発のきっかけは1971年(昭和46年)頃、開発者となる森健一と新聞記者との雑談であった。この雑談の際、「欧米の新聞記者に比べて、日本の記者は記事を書くのが遅い」ことが話題となった。森はそれが道具の差であるとして、日本語ワードプロセッサ(ワープロ)の構想を持つに至ったそうです。

それでは今日も一日、Enjoy your day🙋


では、今日の森をご案内しましょう。今期は未だ3回しか行っていない青木ヶ原樹海です。昨年は6回行きました。

 ※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇

 

🌲青木ヶ原樹海の代表選手です。

多分フトリュウビゴケだと思います。

 

🌳ムチゴケの仲間です。

比較的多く見られます。何種類かあるようですが詳しくはわかりません。

 

🌲タマゴケでしょう。

水滴が綺麗でした。

 

※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ コケ(苔)へ このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。 

【 ファインダー越しの私の世界】 

【 飛行機ブログ】 

【 戦争遺跡のブログ】 

 

それではまたお会いしましょう🌲🌳