4/2 入園(進級)式 & 役員決め | 366日 ~MEMORY DIARY~

366日 ~MEMORY DIARY~

日々、思った事をココに残します

年少さんになりましたチューリップ赤チューリップ黄チューリップピンク

{B9A57C38-6EAD-4379-8A56-D3C3D192DAAF}

担任の先生が変わり、教室が変わり…

少し戸惑っているようにも見えましたが、1つお姉ちゃんになれたことが嬉しいようで、よく

『◯◯組さんだから…』
『◯◯組さんになったから…』

と口にします

『◯◯組さんになったから、う◯ちはトイレでせんといけんよね』と言いつつ、自分で便座に座ってました

結果、出てないけど いい傾向だと思います


{BF42D012-A5A8-46BC-ABEE-31C544A7678D}

保育園2年目がスタート

今年度は前年度より1日でも多く保育園に通えるといいな



式の後、子供達は各クラスに戻り長音記号1

保護者だけその場に残って、クラスごとに役員決めをしました

『役員は早くしといた方が良い』
『年長さんに近付く程する事が多い』

そう聞いていたので、なんとか年少さんで役員をしときたくて

6人の役員枠に、私を含め11人が立候補滝汗 やっぱ、みんな早くにしときたいのね

最初11人でじゃんけんしてたけど、なかなか決まらないので、あみだくじに変更あせる

1人1本線を足していき・・・

◯が付いてる人から順に名前を呼ばれ・・・


・・・・・・ビックリマークビックリマークビックリマーク

無事、2人目で名前を呼ばれましたо(ж>▽<)y

クラス代表1人を決めるじゃんけんにも勝って、一安心チュー したのもつかの間…

昨日、役員が決まってから初めての役員会があって、会長・副会長・監査を決めることになったんだけど、会長だけがなかなか決まらずショボーン

会長が決まらないと次の議案に進めない汗ってことで、見兼ねた⁉︎うちのクラス代表さんが会長に立候補びっくり

会長とクラス代表どちらもお願いするのは負担だろう ってことで、私がクラス代表を引き受けることにしました

クラス代表は、担任の先生と一緒に懇談会の司会進行をするらしいけど…

人前でしゃべるのすっごい苦手なのに大丈夫かしら~ゲッソリゲッソリゲッソリ