
3歳児健診がありました

12:45~受付だったので、娘が保育園で給食を食べ終える頃に迎えに行きました

保育園から会場へ直行 = 布パンツ 
お漏らししないかヒヤヒヤでした

尿検査は、その場で出なかったらいけないので、朝家で採ったモノを持参

が!!!
受付を終え、持って来たモノを提出しようとすると娘が『ママおしっこ~』って



受付近くのトイレは洋式が3つ & 和式が2つ。
和式が1つ空いてるけど、洋式の方は採取してる人達が使っててなかなか空きそうにありません

娘に『今みんな使ってるから空いてないみたい。もう漏れそう?まだ待てる??』と聞きつつ…
ま、間に合うのか

ここで漏らしちゃう

持参した紙パンツに履き替えさせるべき

と頭の中で色々グルグル


そんな時、娘が『ママ、ゆづちゃんしゃがんでおしっこやってみる
』って
』って
え〝ぇ~~~


どうやって支えたらいいん?
ズボン全部脱がさんと濡れる?
どうやってまたがせればいい?
拭くとき片手放したら娘がバランス崩して便器にはまる?
など

私、予想外のことが起きるとかなりテンパる人なので

それはそれはすっごいスピードでいろんなことが頭の中をグルグル巡り、まだ健診始まってもないのにすでに疲れてました
結局!!
娘は濡れることなく&落ちることなく、上手に用を足しました



問診までの待ち時間、娘に
しゃがんでトイレ上手に出来たね~

ママ ビックリした~

とっても嬉しい~



と言うと

『ひかりのくに(← 保育園で月1冊配布される絵本)でうさぎちゃんしゃがんでおしっこしてたじゃん
ゆづちゃんも出来たね~
かっこいいでしょ?
』
ゆづちゃんも出来たね~
かっこいいでしょ?
』って


確かに 



覚えてるのも凄いし、これ見て自分もやってみよう!って思えるのが我が子ながら凄いわ


まだまだトイレでう◯ち出来そうにないけど、外出先で和式デビュー出来たことは予想外で感動したし、娘も自信ついたんじゃないかな



健診の方は、身長・体重共に平均で、特に聞きたいことや相談もなかったので、1時間程で終わりました

今回は受付12番で待ち時間も短かったので、良かった




