

ここの保育園は使うものを1人分ずつ分けてくれてるから、とてもやりやすい



今回も 


可愛いカレンダーの出来上がり


必要なものが配られ…
一通り説明された後、のりやテープで組み立てていくと


可愛いカレンダーの出来上がり

裏には、使わないカレンダーを入れるポケットもあるんです


いつもクッキングしてる保育園だから、娘は今回もクッキングだと思ったらしく、ずっと『ごはん
ごはん
』言ってて
ごはん
』言ってて
『今日はご飯ないよ
クマちゃん作るんよ』と説明すると、おもちゃがあるスペースへ遊びに行ってしまいました
クマちゃん作るんよ』と説明すると、おもちゃがあるスペースへ遊びに行ってしまいました
のりを付けるところは楽しそうにベタベタやってくれたけど、組み立ては拒否

う~ん… 気分じゃなかったのかな

おかげでスムーズに作れたけどね



出来たものを見せると

『わぁ~
くまちゃん
』と一応喜んでくれたけど
くまちゃん
』と一応喜んでくれたけど
取扱いが激しくて壊れそう
危険
危険
危険
危険
カレンダーを作り終わった後は自由遊び

同じテーブルで作ってた娘より3ヶ月早く生まれた男の子のことを『にいちゃん
にいちゃん
』と言って後をついて回り、楽しそうに遊んでました
にいちゃん
』と言って後をついて回り、楽しそうに遊んでました
男の子に寄り添う娘 


娘には、まだこういう製作ものは早いのかもだけど、私が楽しかったから参加して良かった~



来月からこことは別の保育園に入るから、お世話になった先生方に挨拶して帰りました

みなさん、娘のことだけじゃなく、私と話したことまで覚えて下さってて、ホント優しい先生方でした

もし二人目を授かったら、またここの子育て支援に参加して、先生方と一緒にいろんなもの作りたいな


