読み聞かせ❀❀ | 366日 ~MEMORY DIARY~

366日 ~MEMORY DIARY~

日々、思った事をココに残します

午前中、近くの保育園でやってる子育て支援に行って来ました

月初めの今日は【絵本の読み聞かせ】と【誕生日月の子の手型取り】


絵本の読み聞かせ&手型取りは、毎月やってるんだけど長音記号1

うちの娘は、先生が絵本を読まれてる間じっと座ってられない&他の子の迷惑になるだろう と思って、今まで参加してませんでした

でも 来月は娘が生まれた月だから、手型取りをしたいな~と思って音譜

絵本の読み聞かせ中、子供たちがどんな様子なのか&手型取りってどんな感じなのかリサーチを兼ねて行って来ました


読み聞かせに集中できるように、いつも出してあるおもちゃが全部しまってあって、娘は最初『あれ? あれ?』って言いながら探してたけど長音記号1

おもちゃで遊べないのが分かると諦めたみたい


節分にちなんだ絵本を3冊&紙芝居を1話読まれて…

娘は、立ったり座ったり、再びおもちゃを探しに行ったり、走り回ってる子の後をついて走ったりしたけど、私が思ってたより全然おとなしかった


手型取りは、石けんで洗って落とせるインクを手に付け、保育園で用意されてる型紙に押し付けるだけだから、万が一泣いて嫌がっても押さえつければなんとかなりそうにひひチョキ


来月も今日ぐらいのコンディション&機嫌で参加できるといいな