5回目、皮膚科専門病院へ | ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

シーズー♀12歳 リンパ節の腫れに気が付いてからの日々。色々な方にペコちゃんの病気の経過を伝えたくて記録を残す事にしました。参考にして頂けたら幸いです。

我が家の子供達

ポコ ペキニーズ  ♀

闘病:慢性腎不全 3年5ヶ月

弁膜症 1年8ヶ月

2020年8月7日召天

享年15歳5ヶ月

 

ぶなぴー ペキニーズ ♀ 

2009年3月23日生

2023年2月8日召天

享年13歳10ヶ月

先天性腎低形成(左腎臓機能不全) 

第二房室ブロック(不整脈) 

左膝蓋骨脱臼(パテラ) 

特発性肺高血圧症(重度)

心臓弁膜症(3/6:中度)

 

乃音 ペキニーズ ♀

2020年10月17日生まれ

3歳 体重 5.2kg

 

去年の10月から

皮膚科専門病院へ通院し始めて

早5回目になりました。

 

今日は、

乃音の皮膚の状態を診て頂きました。

 

今現在、膿皮症は完治して

皮膚の状態が良好な状態です。

 

そして体の痒みについても

耳や顎下を痒がらない状態です。

 

と言う事で、

膿皮症も完治している事から

 

サイトポイント(痒み止め)

の注射を打たず

 

少し経過観察してみたら?

 

と言う先生からのアドバイスで

今日は痒み止めの注射は

打ちませんでした。

 

今後のお話については

皮膚の状態が良ければ、

 

痒み止めを使わず経過観察して

次の診察は3月6日になりました。

 

その間、痒みが出る様だったら

ここまで通院するのは大変だと思うので

 

掛かり付けの先生に

サイトポイントを打って貰って下さい。

 

サイトポイントを打つ状態とは?

 

体を掻いて、掻きこわす場合や

掻いた後、またすぐ痒がるなどの

 

症状が出る様だったら

サイトポイントを打つタイミングです。

 

去年の今頃は、いかがでしたか?

 

これから花粉の時期になりますが

花粉のアレルギーが出るか注意が必要です。

 

去年は、痒みがで始めた頃で・・・

確かに耳や顎下を掻いていましたが・・・

 

アトピーって、一度発症すると

体質や症状が変化しますか?

 

残念な事に、人間の場合は

子供の頃アトピーだった子も

 

大人になると軽減したり

治る事もありますが

 

犬の場合は、

年齢と共に症状が悪化して行く場合が多く

徐々に重症化してしまうケースが多いです。

 

中には、症状が悪化せずに

現状維持出来ている子もいますが。。。

 

との事でした。

このお話を伺い・・・

 

一度発症すると、今が一番軽症で

年齢と共に徐々に悪くなるの?

 

と言う一抹の不安が過りました!

 

そして、差し当たって

今一番困っている事を伺いました。

 

ここ最近、目ヤニと目の充血が酷いです。

何か対処法があるでしょうか?

 

お部屋は加湿空気清浄機なども使い

湿度に気をつけていますが

 

外へ出れば空気が乾燥しており

乾燥は目にも刺激になります。

 

朝晩2回、酷い時は朝昼晩3回

消炎剤やアレルギーの目薬を点眼する

 

そのほか、目の乾燥防止のために

ヒアレインを1日5〜6回程度

 

何回でも、多ければ多いほど

目の乾燥が防げて充血も減ると思います。

 

確かに・・・

リビングにいる時は、

加湿空気清浄機と、超音波加湿器で

適度な湿度は保っていますが

 

寝室は、

加湿空気清浄機は1台だけです。

 

最近は夜中、乃音が寒くない様に

18度で暖房を入れている為

 

寝ている時が一番

乾燥が酷いかもしれません。

 

そんな理由なのか

朝寝起きが一番目が充血しています。

 

昼間ヒアレインを何回も点眼しましょう。

と言うのは、

目の乾燥を防ぐと言う事なんですね!

 

それから、乃音の保湿状態について

 

背中には、1回/週 オイル保湿剤

お腹には、1回/2~3日毎 ダームワン

を使っていますが

 

この他にも

朝晩、部分的な保湿は必要ですか。

 

と言うのは、

膿皮症になった所は、

皮膚の色も褐色で

 

毛も抜けてしまっている為

皮膚が乾燥し易いです。

 

どうしても炎症が起き易い場所と言うのは

皮膚バリアが弱い所だと思うのですが。

 

伺う限り、背中にオイル保湿剤

お腹には2~3日毎に

ダームワンを付けているのなら

 

保湿と言う所で

十分保湿は出来ていると思います。

 

朝晩の部分的な保湿も

必要ないと思います。

 

先月、

ファイナルアンサースプレーを頂き

朝晩、顎下の保湿に使っていますが

 

どの程度、何スプレー位が

適量な回数でしょうか?

 

毛が短い所は

毛をかき分けて使う事が難しく

 

どうしてもスプレーした後

指で伸ばして使っていますが

 

毛に水分を取られてしまう為

顎・喉・頬などで4スプレーして

朝晩2回使っています。

 

70mlのスプレー容器で、

どの程度使えるでしょうか?

 

確かに毛の短い所は

スプレーの回数が増えてしまいますが

 

付けすぎると言う事はないので

少ないより、たっぷり保湿した方が

良好な状態が維持出来ると思います。

 

朝晩4回ずつ使うと

1ヶ月弱で70mlは

使い切ってしまうと思います。

 

さすがこのスプレーの開発者なので

使い方や、使う回数を伺うと

即答でお話を伺うことができました。

 

このファイナルアンサスプレーを

使う様になってから

 

今まで顎下をボリバリ掻いていたのが

ピタッと止まっているんですよね。

 

先月ドッグフードを以前のものに戻して

人品目ずつ食品を試してみた所

 

牛肉で

アレルギー反応が出ましたが

 

ヨーグルトや牛乳なども

アレルギー反応が出るでしょうか?

 

牛肉でアレルギー反応が出たとしてら

タンパク質の成分は一緒なので

 

ヨーグルトや牛乳も

アレルギーが出ると思います。

 

どうしてもヨーグルトを食べさせなければ

と言う事がないのなら

アレルゲンは避けましょう。

 

との事でした。

なるほどね。。。

 

けれど鶏肉だけは大丈夫だったから

これだけはありがたかったですね!

 

鶏肉OKだったら

卵やささみもOKという事だし。。。

 

ただ残念なのは牛製品は幅広いので

ヨーグルトだけじゃなく、

カスタードもダメなんですね。。。

 

ポコは最後は何も食べられなくなったけど

ヨーグルトやカスタードで栄養補給していたので

 

これが食べられないと言うのは

大病をした時は、ちょっと大変ですね。。。

 

・・・先生からもっと色々な事を

伺ったと思いますが。。。

 

長くなってしまったので、思い出したら

ブログにアップします。

 

今日の乃音

 

今日は午前中に整体

午後から乃音と病院という事で

 

今日も朝からバタバタと

多忙な1日でした。

 

今回は、乃音の病院へ行く時は

渋滞を加味して2時間前に家を出ました。

 

途中、やはり渋滞情報が・・・

そして、またも車線規制情報が・・・

 

いつもは幹線道路で行くのですが

今日はいつも渋滞している交差点を避けて

一本手前の細い道を曲がりました。

 

初めて通る道だけど

今の車にはカーナビという

 

心強い助っ人が付いているので

横道に入ってみました。

 

ハイハイ!

道は少し狭いけど、大きな渋滞もなく

当初の予定通り1時間で着きました。

 

今後は、渋滞予測が出た時点で

間に合えば、この横道が良いかも⁈

 

幸い、乃音は

おとなしく車に乗ってくれるので

 

乃音に気遣う事なく

運転に集中できるので助かりますね。

 

それにしても・・・

アトピーは年齢と共に悪化する。。。

 

この先生のお話は、堪えましたね‼︎

 

それに、今朝乃音の脇腹をみると

皮膚が剥けた様にフケが出ており

 

なんじゃコレ?

保湿が足りなかったの?

 

とちょっとびっくりした次第。

 

コレも先生に伺うと

パッと見た目は普通の皮膚の状態に見えても

 

軽い炎症を起こしたあと

角質かした皮膚が落ちてカサカサしている

と言う事は良くあります!

 

との事でした。。。

これもショッキングなお話で。。。

 

毎日朝晩、

念入りに毛をかき分け保湿して

 

コレでもかと言うほど

皮膚の状態を確認して来たのに。。。

 

見落としか?

 

先生のお話にあった様に

歳と共に悪化しない子も

 

少数派ではあるけれど

いる事に違いはないわけで

 

乃音もその少数派に入れる様に

頑張ろうと思います。

 

今日の散歩は

1回だけしか行けなかったけど

また明日から一生懸命歩かないとね!

 

今日病院で久しぶりに体重を測ったら

なっ、なんと5.3kgになっていた。。。

 

ご飯の量が多いのかしら?

代謝が落ちた?

 

ワンコも人間も

元気に歩いて肥満予防ですね。

 

今日も元気に過ごせて感謝

いつも一緒にいてくれて、ありがとう!