事始め! | ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

シーズー♀12歳 リンパ節の腫れに気が付いてからの日々。色々な方にペコちゃんの病気の経過を伝えたくて記録を残す事にしました。参考にして頂けたら幸いです。

我が家の子供達

ポコ ペキニーズ  ♀

闘病:慢性腎不全 3年5ヶ月

弁膜症 1年8ヶ月

2020年8月7日召天

享年15歳5ヶ月

 

ぶなぴー ペキニーズ ♀ 

2009年3月23日生

2023年2月8日召天

享年13歳10ヶ月

先天性腎低形成(左腎臓機能不全) 

第二房室ブロック(不整脈) 

左膝蓋骨脱臼(パテラ) 

特発性肺高血圧症(重度)

心臓弁膜症(3/6:中度)

 

乃音 ペキニーズ ♀

2020年10月17日生まれ

3歳 体重 5.2kg

 

昨夜は定番の紅白を見て

穏やかなお正月を迎えています。

 

年賀状もたくさん頂いてしまい

これから↓を印刷して

お返事を書こうと思います。

 

(フリー素材を利用しています)

 

今日は、いつもより少し遅く起きて

のんびり散歩へ行って来ました。

 

その後、事始めで

乃音のお正月リボンを作っていました。

 

先日、黒ペキののんちゃんが

可愛いリボンをつけており

 

ママさんにどうやって付けているのか

見せて頂きました。

 

なーるほど、

こうして付けているのね!

 

まずは先日調達した和柄リボンで

試作品を作ってみました。

 

 

裏側は、コームピンが付いており

頭を振っても落ちないんですよ!

 

 

 

コームピンは簡単に付けられ

嫌がらないので

そのまま付けていました。

 

しばらくすると・・・

乃音が雲隠れ⁉︎

 

今年も雲隠れ始め・・・

こんな所に入っていました!

 

 

きっとここが落ち着くのでしょうね。。。

 

試作品が意外に良かったので

違う柄で作ってみると・・・

 

 

ほとんどが

百円ショップで調達したものばかり

 

お正月リボンは購入すると

それなりにお値段が張るけれど

 

自作すれば

30分程度で簡単に作れます。

 

今日は午前中リボンを作っていたら

楽しくなっちゃって・・・

3個ほど作りました。

 

材料は家にあるものならなんでもOk

贈答品についている紐や

 

ちょっとしたレースを使っても

簡単に出来そうです。

 

 

今日の乃音

 

去年からずっと膿皮症のため

消毒液を使っていましたが

 

やっと治ったかと思うと

また一つ、ぽちっと・・・

 

あと2〜3個

薄ーいピンク色状態です。

 

以前と比べれば

雲泥の差はありますが

 

皮膚バリアが弱っているので

治ってもまだ出来易いんですね。。。

 

先週からあげ始めた牛肉ですが

朝起きると耳を痒がる・・・

 

ここ数日、

朝起きると耳を掻いてます。

 

という事は・・・

牛肉はダメっぽい感じです!

 

痒み止めの注射をしてから

2週間程度なので、まだ効果はあるはず!

 

牛肉をあげるまで

耳を痒がるのは止まっていました。

 

怪しいと思ったら

牛肉はあげない方が良さそうです。

 

牛肉がダメとなると・・・

ちょっと厳しいですねぇ〜!

 

牛肉がダメな場合は

ヨーグルトや牛乳もダメなのかな⁈

 

牛、羊、牛乳はアレルギー源としては別物

アレルギーについてより

 

牛がダメならヤギも?

 

こちらの方は・・・

牛乳のアレルギーを引き起こすのは

αカゼインというタンパク質が原因

 

ヤギミルクの場合はβカゼインという

アレルギーになりにくい

タンパク質が主体だそうです。

 

犬はヤギミルクを飲んでも大丈夫!より

 

いづれにしても牛肉をあと2日ほど

食べさせてみて経過観察します。

 

その後は、牛・羊・牛乳は別物

とあったので

ヨーグルトを試してみようと思います。

 

年初め・・・

今年も乃音一色の我が家です!

(^◇^;)・・・

 

今年のお正月は

乃音が一人になってしまいましたが

 

一緒にいてくれる子がいるだけで

本当に良かったです!

 

夕方、日本海の方で地震があり

余震が続いていたり

 

津波が続いている様ですが

皆様、気をつけてお過ごし下さい。

 

今年は、平和で穏やかな

一年になってくれる事を切に願います。

 

今日も元気に過ごせて感謝

いつも一緒にいてくれて、ありがとう!