季節外れ・・・ | ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

シーズー♀12歳 リンパ節の腫れに気が付いてからの日々。色々な方にペコちゃんの病気の経過を伝えたくて記録を残す事にしました。参考にして頂けたら幸いです。

我が家の子供達

ポコ ペキニーズ  ♀

闘病:慢性腎不全 3年5ヶ月

弁膜症 1年8ヶ月

2020年8月7日召天

享年15歳5ヶ月

 

ぶなぴー ペキニーズ ♀ 

2009年3月23日生

2023年2月8日召天

享年13歳10ヶ月

先天性腎低形成(左腎臓機能不全) 

第二房室ブロック(不整脈) 

左膝蓋骨脱臼(パテラ) 

特発性肺高血圧症(重度)

心臓弁膜症(3/6:中度)

 

乃音 ペキニーズ ♀

2020年10月17日生まれ

2歳 体重 5.2kg

 

昨日、今日と季節外れのバカ陽気

月曜日予想気温25度

火曜日はなんと26度になるらしい。。。

 

暑さに弱いペキニーズは

もう11月だと言うのに

歩きながらハァハァが止まりません。

 

流石に保冷剤は持参していませんが

折り返す時は

必ずお水を飲ませて帰ってきます。

 

皮膚科の先生のYouTubeを見ていたら

 

ひと時代前は、

犬は外で飼っている方が多く

 

今は

大型犬も室内飼いがほとんど

 

外で生活していた時代は

寒くなると冬毛になって

 

暑くなると夏毛になっていたのが

今や換毛しない子もいるらしいです。

 

特に冬は

快適温度の室内にいる為

 

冬毛にならない子は

外の寒さが堪えるらしく

散歩に出るとブルブル震えるとか・・・

 

ペキニーズは一般的にダブルコートで

この時期は冬毛に変わる為

換毛期のはずですが・・・

 

乃音はほとんど毛が抜けません。

 

実はポコもだったけれど

一年を通してほとんど毛が抜けない。。。

 

それに比べて

ぶなぴーはすごい量の毛が抜けたので

 

1日中クイックルワイパーを掛けて

掃除機で吸い上げていました。

 

乃音とポコは毛が抜けず

ぶなぴーは毛が抜ける

 

同じ犬種なのに、

ペキニーズって変な犬ですね。

 

ホワイトの子の方が

毛が抜ける子が多いのかしらね?

 

 

話は飛びますが・・・

昨日は暑かったので

あまり歩かなかったのか?

 

と思っていましたが

今日はそこそこ歩いてきました。

 

今朝も暖かい朝でしたが

昨日と今日の違いは

ウサギ肉ジャーキーです。

 

今日はウサギ肉ジャーキーに連られて

一生懸命歩きました。

 

さすが食い意地だけは張ってます。

 

けれどこれも元気な証拠なので

また明日から歩いてくれるかなぁ⁈

 

 

 

 

今日の乃音

 

今日、

キッチンでノートPCを見ていたら

手が滑って・・・

 

MacBookのマジックマウスが水没‼️

 

落ちた瞬間

ぎょえ〜〜〜〜〜〜!

∑(ºロºlll) ・・・

 

すぐ拾い上げたけど・・・

反応しない!

 

ちなみに同じマジックマウスは

10,000円以上した記憶が。。。

 

あれから12時間近く

動く時と固まる時と・・・

 

もしダメだったら・・・

この出費は痛い!

痛すぎます‼︎

 

とりあえず中に入った水分が蒸発するまで

そっと待つ事にします!

 

 

今日散歩へ行くと・・・

まだ昼間は暑いけど

緑道の落ち葉が多くなりました。

 

プラタナスの落ち葉に・・・

銀杏に・・・

 

今日は散歩から帰ったら

お風呂の予定だったので

公園の小山に登ってきました。

 

ここには欅の落ち葉が・・・

昼間は暑いけれど

 

草木はちゃんと

秋を感じているんですね。

 

そして、散歩から帰ってから

乃音をお風呂に入れました。

 

散歩している緑道は地面なので

空気が乾燥していると

砂埃が立ちます。。。

 

それにお腹に保湿剤をつけているので

お腹も砂汚れが付き易いんですね。

 

お湯に浸けたら

ドブ水のように真っ黒になりました。

 

今日もシャンプーを使わず

お湯で洗い流して、保湿入浴剤。

 

お風呂から出た後も、

保湿! 保湿‼︎ 保湿を頑張ってます。

 

そしてお風呂へ入れた後に

早々クリスマツリーを出しました。

 

 

去年買い替えたツリーは180cm

乃音と一緒に写真を撮っても

全体像は入りません。

 

去年と同じオーナメントを付けたけど

何か足りない気がして。。。

 

そして今日も夕方庭へ

軟便が治ったら

 

いつも通り

1日2回の排便に戻りました。

 

やっぱり健康ってありがたいですね!

今日も元気に過ごせて感謝

いつも一緒にいてくれて、ありがとう!