一人でお留守番 | ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

シーズー♀12歳 リンパ節の腫れに気が付いてからの日々。色々な方にペコちゃんの病気の経過を伝えたくて記録を残す事にしました。参考にして頂けたら幸いです。

我が家の子供達

ポコ ペキニーズ  ♀

闘病:慢性腎不全 3年5ヶ月

弁膜症 1年8ヶ月

2020年8月7日召天

享年15歳5ヶ月

 

ぶなぴー ペキニーズ ♀ 

2009年3月23日生まれ 12歳

先天性腎低形成(左腎臓機能不全) 

第二房室ブロック(不整脈) 

左膝蓋骨脱臼(パテラ) 

 

乃音 ペキニーズ ♀

2020年10月17日生まれ

11ヶ月 体重 5.26kg

 

ここ最近、乃音は庭に出すと

芝の上で用足しをすると

 

すぐに玄関の敷石の所へ

戻ってくる様になりました。

 

あたち、お利口さんになったでつ!

 

少しお利口になったけれど

階段に掃き残した

落ち葉を咥えていたりしていますが

 

以前の様に方時も目を離せない

と言う事はなくなりました。

 

 

いつの間にか、

大きくなっちゃうんですね。。。。

 

人間の年齢にすると15歳位だそうです。

 

真夏と違って

昼間庭に出ても暑くないし

少しずつ庭に出る回数が増えています。

 

やっぱ、お庭はさいこうーでつ!

 

ところが・・・

今日も2匹を遊ばせながら

 

落ち葉を掃いていると

スズメバチが頭を掠めました。

 

ぶなぴーが側にいたのですが

ぶなぴーは蜂に

構ったりしないから良かったですが。

 

直ぐに腰をかがめながら

ぶなぴーを抱いてゆっくり家に入りました。

 

乃音は玄関にいたから良かったけれど

もし乃音が側にいたら

 

動いているスズメバチを追いかけそうで

本当に怖かったです。

 

 

ネット検索していたら

どうもスズメバチは柿の実を食べる

との事

 

落ち葉を掃いていた所は柿の木の下

10日ほど前から紅葉した葉が落ち始めました。

 

柿の実は全部取り終わったけれど

カラスが落とした柿の実は

花壇の中に放置してあったから

 

もしかしたら、その柿の実を

食べて来ていたのかしら?

 

お天気になってから、

スズメバチに気をつけながら

 

花壇に落ちた

柿の実も拾って処分ですね!

 

ちなみに、私も知りませんでしたが

ブドウ、ナシ、イチジク、リンゴ、

 

モモ、カキなどの熟した果実には

スズメバチが集まって来るとの事。

 

スズメバチって

肉食だと思っていたけれど

 

果物も食べるそうなので

実のなる木が庭にある方は注意です!

 

今日の乃音

 

今日は、スズメバチ騒ぎで

庭に出て10分位で家に入りました。

 

乃音は面白くなさそうで

ぶなぴーに絡みまくり・・・

 

そんな所へ、娘が来たので

ぶなぴーも一緒に車で娘の所へ行きました。

 

何回かぶなぴーは行った事があるのに

家の中を何周もぐるぐる回っていました。

 

娘の所から我が家へ来て6年以上

1歳までは一緒に生活しているから

 

ぶなぴーの犬生の半分以上

一緒に過ごして来たから

 

娘の所でも

私の姿を確認しながら寝ていました。

 

家に戻ると・・・

 

乃音は一人で

お留守番をした事がなかったので

しばらく私のそばから離れませんでした。

 

きっと乃音にしたら

ぶなぴーはお母さんの様な存在なのでしょうね。

 

帰って来てからは

ぶなぴーに嫌がられながら

ぶなぴーの側で寝ていました。

 

ぶなぴーいつも一緒がいいでつよ!

 

かあちゃん、

ぶなぴーだけ連れて行っちゃダメでつよ!

 

今から・・・

ぶなぴーにもしもの時が来たら・・・

乃音も意気消沈してしまいそうです。。。

 

今日は初めての一人でのお留守番

寂しかったよね。。。

 

みんな元気に生活できる様に

頑張るからね。

 

今日も元気に過ごせて感謝

一緒にいてくれて、ありがとう!