もしかしたら・・・ | ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

シーズー♀12歳 リンパ節の腫れに気が付いてからの日々。色々な方にペコちゃんの病気の経過を伝えたくて記録を残す事にしました。参考にして頂けたら幸いです。

2017年7月28日

今朝からポコは

食欲がありません。。。。

 

朝ごはんはいつも

ドライ15gを50mlの水でふやかし

 

ブロッコリーやトマト、

オクラなど野菜を入れてあげます。

 

大体は、野菜だけ食べて

ドライは残します。

 

けれどドライフードに入れたお水は

一緒に飲んでくれるので

 

取り合えず、

ここまでは想定内。

 

 

そして、

ヒルズのシチュー缶

(チキンもしくはビーフ)を食べるか

 

Daily Style 犬用食事療法食

腎臓サポートを食べます。

 

ところが今朝は、

野菜以外食べませんでした。

 

 

けれど、

たまにこんな日もあるので

 

お昼にあげればいいやぁ〜!

と、あまり気にしない事にしています。

 

そしていつも通り、

昼休みを利用して自宅へ戻りました。

 

いつもなら、

朝残したふやかしたドライフードに

少しヨーグルトを入れてあげると

 

大体は食べます。

もしくは缶詰を食べていました。

 

しかし、

今日は何も食べません。

 

 

朝、皮下点滴はしていますが、

脱水になると怖いので

 

仕方なくヨーグルト水を

100ml飲ませて会社へ戻りました。

 

まぁ〜、

一日位食べなくても大丈夫!!

 

そんな事を考えながら

会社から戻って来ました。

 

今朝残した缶詰、

ふやかしたドライをあげましたが

 

何も食べず。。。。。

 

これからは

ぶーちゃんに一役買ってもらい

 

狩ゲームです!

 

ロイヤルカナンの腎臓サポートドライは

小指の爪くらいの大きさがあります。

 

ポコを目掛けて、

一粒投げます。

 

ポコが気がつけば、

追いかけて食べてくれます。

 

ちょうど、

動物が生物を狩をする感じです。

 

ポコだけだと、

そのまま食べずに行ってしまうので

 

ぶーちゃんにも登場してもらいます。

 

ぶーちゃんは、

ドライフードが食べたくて

獲物を追いかけます。

 

ポコは、

ぶーちゃんに食べられしまうと

次に来た獲物をキャッチします。

 

こんな感じで

一粒ずつポコに投げると、

ほとんどの場合は食べてくれます。

 

 

今日は、朝からほとんど

何も食べていないので

 

苦肉の策で狩ゲームをしながら

やっと30g食べてくれました。

 

【ポコちゃんの食事】

ドライフード 30g/日 120Kcal

飲水量 350ml/日

皮下点滴 250ml/1回

その他:ヨーグルト・トマト・人参

ブロッコリー・歯磨きガム

 

今日、

夜になってから思った事ですが

 

前回ポコが食欲不振になった時の

腎臓の血液検査の数値を調べてみました。

 

クレアチニン「3.0」

 

そして、

昨日のクレアチニン「3.1」

 

例えば人間でも

38度位の熱でも動ける人がいたり

 

熱にはとても弱くて38度も熱があったら

全く動けない人がいたり・・・

 

先代犬も慢性腎不全で

虹の橋を渡っていますが

 

腎不全がわかった時は、

すでにクレアチニン「5.0」を

超えていました。

 

食欲不振はもちろんのこと、

体をだるそうにしており

散歩もほとんどいけませんでした。

 

そして、病院で点滴をして

クレアチニンが「4.0」位になると

 

ご飯を食べたり

少し元気だった記憶があります。

 

ひょうっとしたら、ポコにとって

クレアチニン「3.0」という数値が

 

食欲不振になる一つの

指針値なのかもしれません。

 

吐気も下痢もしていませんが、

元気はあるのに、

ご飯を食べたがらない。。。 

 

そう考えると、

前回のハンンガーストライキは

単なるストライキではなく

 

ポコにとっては食欲不振値だった

と考えると納得が行きます。

 

日 付
比 重

BUN

CRE
リン
SDMA
HCT
正常値
1.03
以上
17~27
0.5~1.8
2.5~6.8
10~14
37.3~
61.7
3/27
1.021
117
1.8
5.0
-
-
4/10
1.024
38
2.0
3.3
17
-
4/24
1.016
33
2.3
3.7
-
-
5/18
1.012
36
2.6
4.2
18
-
6/1
1.010
35
3.0
3.7
-
40
6/5
-
34
3.0
6.6
-
39.4
6/10
-
67
2.2
5.1
-
-
6/10
1.013
82
1.9
4.6
-
-
6/29
1.011
49
2.7
-
-
-
7/11
-
43
2.8
4.1
-
-
7/27
-
47
3.1
3.6
検査中
-

 

その後、ポコのクレアチニンは

下がったので食欲が戻った。

 

病気の進行は、おおよその目安はあって

万人全てが同じではありません。

 

昨日の先生とのお話しの中で

 

僕は今まで慢性腎不全で

こんなにお水を飲まない子は

初めてです。

 

多飲しないと慢性腎不全に気づかず、

見落としてしまう場合が多いです

との事。

 

通常、慢性腎不全は

多飲多尿になりますが、

 

ポコは

多飲になりませんでした。

 

今は無理やりお水を飲ませて

脱水にならないようにしています。

 

先代犬の時は、

治療の甲斐なくわずか

1ヶ月で旅立ってしまいました。

 

その後悔から

なかなか立ち直れずにいましたが、

 

今回は、早く気が付いたのに

なすすべもありません。

 

本当に虚しく、

病気は残酷です。

 

 

どうかポコのクレアチニンが

上がりませんように。。。。

 

外部検査に出した

SDMAの検査結果は、

明日出ます。

 

この検査結果も

上がっていませんように!

 

一日でもポコが

快適に生活できるように

頑張らないとね!

 

腰痛3日目、

整体に毎日通ったので

随分良くなって来ました。

 

まだポコを抱ける所までは

回復していませんが、

とにかく早く治さないとです!

 

病気と戦っているお友達、

 

みんなが一日でも穏やかに

 

元気に過ごせますように!!