本日、完成見学会2日目です。
今日のお外の気温は7℃ですが、お家の中は石油ファンヒーター1台で25℃を保っています。

今日、見学会会場に来る前に寄り道をしたLOSONで面白いモノを発見しました。

LEDセンサーライト

人感センサーが付いているので、
「玄関に入った時にスイッチを見つけてオンするまでの間が真っ暗です。」
いう問題を解消してくれます。

対応策として、
「玄関ホールの照明を人感センサーにする」
のはアリなのですが、照明を人感センサーは付きにしてしまうと、動いていないと設定した時間で消えてしまうので、夜灯りをつけておきたいというニーズまで賄うことは出来ませんでした。

余談ですが
トイレに人感センサー付き照明を使われたお客様の体験談で、座っている時に、照明が暗くなってしまうので、手を振りながら、トイレに入っています!!ということがありました。

その状況を楽しんでいられる方なので、良かったですが…
「こんなはずじゃなかった」と捉える方であれば、トイレに入る度に公開をしてしまうことでしょう!!


話を戻しますね。

このLEDセンサーライトは、単4電池3本で使えるので、災害の時には、懐中電灯にもなります。

いざという時に、日頃から使っていられるので、いざという時にしまい忘れという悲劇、停電のために、懐中電灯を見つけられないという悲劇からも、逃れることができます。

今年の夏、雷による停電が起こったのですが…
なんと、用意しておいた懐中電灯のフィラメントが切れていたという悲劇が我が家で発生しました。
日頃、バスルーム用に用意してあるアルマキャンドルがあったので、そこに火を灯しましたので、ことなきを得ましたWW

LOSONで見つけたLEDセンサーライト
定価 1880円でしたので、早速、購入して我が家で実験してみようと思います。