月曜日は、あきる野市のクリーニング屋「シルク」さんでのレッスンでした。


H様は先月の続き、小箱に入るお雛様です。

今回は三人官女を作っていきました。

グレープロールを作って、糊をつけて乾かして組み立てを3人分。

少しずつ慣れてこられたご様子^_^

来月はお内裏様とお雛様を作ります。


K様はこの春に出版された「ペーパークイリングスタートブック」から、私の作品「熊手」を作られました。


本に掲載の作品はこちらなのですが、


熊手の土台に飾りたいとのご希望だったので、ネットで検索してジャストサイズのミニミニ熊手を見つけることができました❣️


レッスンでは、パーツを作って、貼り付けの手順をお伝えしてレッスン終了。

おうちで仕上げていただくことになりました。


少し飾りを増やして、私が作った完成作品。

サイズ 縦15cm✖️横8cm


K様、ご商売をされている方にプレゼントされるそうです♪



話は変わって、


先週の週末は、演奏会のお誘いがあり八王子へ。


その前に久しぶりにお会いできた仲間と吉祥寺でランチでした。


ホロホロのスペアリブ、カルボナーラ。

そして、バニラアイスがのったアップルパイ🍎

会話を楽しみつつ堪能しました♪


その後、八王子に移動してこちらの公演を鑑賞してきました!



演奏が始まると、
高校生達の演奏にあっという間に引き込まれていきました。

演奏中は常にフォーメーションがかわり、楽器を演奏しながらステップを踏んだり、歌を歌ったり。
片時も目が離せません。

演目の中には、大阪桐蔭吹奏楽部バージョンのミュージカルも。
演奏に合わせて、演者が歌を歌います。
これがものすごく上手で、よい声。
演者、演出、衣装などなど全て吹奏楽部の部員です!

公演中、ずっと鳥肌と感動の涙でした。
高校生すごい!
頑張っている姿、楽しそうに演奏している姿に感動でした^ ^

演奏会の後は、
次女が翌日、朝一番で試合の為、浅草のホテルに泊まることになり移動。
(試合開始が朝早い為、自宅からだと間に合わないのです💦)

この宿泊、全国旅行支援を使わせていただきました。

宿泊ホテルのある浅草に到着したのは22時前。
雷門を通って浅草寺を抜けた所にホテルがあったので散策しながらホテルへ。

人も少なく、浅草寺や雷門やスカイツリーはライトアップされていました。

とっても綺麗です♪


ホテルに到着すると、屋上が(13階)が開放されていたので行ってみることに😊


そこから見えた景色は素敵でした✨

浅草寺が上から見られました。


翌朝、次女は試合会場に向かう為6時前にホテルを出発。

1人残された私は、せっかくなので朝日を見る為に昨夜行った屋上へ。

あいにくの曇りで朝日は見られませんでしたが、朝もいい感じです^ ^


8時前の浅草寺を散策。

お土産屋さんはまだ開いてなく、観光客もまばらでした。


雷門を思い浮かべると人混みのイメージがありますが、朝早いのでほとんど人がいなくてゆっくり散策できました。


この日は朝からグルメ巡り。


まずは、ひみつ堂のひみつ栗を2人で食べて、


全国旅行支援クーポンを2人分(6,000円)いただいてので、東京駅構内でお土産を購入。


その後、3人で果樹園リーベルでパフェやパンケーキを食べて、ウィンドウショッピング。


夕飯は、4人で新大久保の韓国料理を。

最後は、カフェへ。

(時間の経過で1人ずつ増えてます^ ^)



たくさん笑って食べての日でした♪


久しぶりに楽しかったです❣️


もりーぬ