ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
チェーンソーの講習の実技行ってきました。間伐材三本ほど倒してきました。あいにくの雨でしたが合羽でなんとかできました。資格ゲットです。これで木という木を伐倒できるようになりました。しかしヤマビルにたかられるとは焦りました。 小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 8, 2018 at 2:35am PST
チェーンソーの講習の実技行ってきました。間伐材三本ほど倒してきました。あいにくの雨でしたが合羽でなんとかできました。資格ゲットです。これで木という木を伐倒できるようになりました。しかしヤマビルにたかられるとは焦りました。
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 8, 2018 at 2:35am PST
伐木等業務特別教育講習に来ました。仕事でチェーンソー使うのにはこの講習を受けておかなければいけないので来ました。明日は実技です。 小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 6, 2018 at 3:34pm PST
伐木等業務特別教育講習に来ました。仕事でチェーンソー使うのにはこの講習を受けておかなければいけないので来ました。明日は実技です。
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 6, 2018 at 3:34pm PST
ウキテルの携帯買いました。耐ショック型 防水携帯 世界一のバッテリー容量最低でも3日は持ちます。VoLTE対応 USBはC-TYPE 最新の物です。250ドルくらいしました。前使っていたウキテル携帯はバックアップ用に使います。バッテリーの悩みがないので安心です。 小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 5, 2018 at 4:38pm PST
ウキテルの携帯買いました。耐ショック型 防水携帯 世界一のバッテリー容量最低でも3日は持ちます。VoLTE対応 USBはC-TYPE 最新の物です。250ドルくらいしました。前使っていたウキテル携帯はバックアップ用に使います。バッテリーの悩みがないので安心です。
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 5, 2018 at 4:38pm PST
先日 千手山公園に行ってきました。桜の時期は混むので 乗り物は50円 ポルシェは30円でした。安い〜天気が良くて気分転換になりました。 小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 4, 2018 at 10:48pm PST
先日 千手山公園に行ってきました。桜の時期は混むので 乗り物は50円 ポルシェは30円でした。安い〜天気が良くて気分転換になりました。
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 4, 2018 at 10:48pm PST
メガネ無くしてしまったので眼鏡市場で十数年ぶりに作りました。アスリートというメーカーで軽い眼鏡です。19444円でした。目の視力も多少変わっていました。今の自分の目にあったものが作れて良かったかも〜 小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 3, 2018 at 4:21am PST
メガネ無くしてしまったので眼鏡市場で十数年ぶりに作りました。アスリートというメーカーで軽い眼鏡です。19444円でした。目の視力も多少変わっていました。今の自分の目にあったものが作れて良かったかも〜
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 3, 2018 at 4:21am PST
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Mar 1, 2018 at 5:14pm PST
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Feb 28, 2018 at 3:52pm PST
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Feb 22, 2018 at 1:27am PST
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Feb 22, 2018 at 1:18am PST
ソーラーカーポートの次は屋上にパネル付けます。基礎は規格外のU字溝のフタを使います。風が怖いのでたくさん使います。またエポキシ接着剤で着けておきます。また雨漏りしないように立ち上がりコンクリートにアンカー止めもします。また角度も心配なので出来るだけ角度つけず平にします。ホコリは溜まりますが安全のためにしかたなしです。 小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Feb 20, 2018 at 8:09pm PST
ソーラーカーポートの次は屋上にパネル付けます。基礎は規格外のU字溝のフタを使います。風が怖いのでたくさん使います。またエポキシ接着剤で着けておきます。また雨漏りしないように立ち上がりコンクリートにアンカー止めもします。また角度も心配なので出来るだけ角度つけず平にします。ホコリは溜まりますが安全のためにしかたなしです。
小太刀 隆さん(@cotchi_takashi)がシェアした投稿 - Feb 20, 2018 at 8:09pm PST