前回の記事からもう1ヵ月びっくり
早いなあ…


わたくしの今シーズン最後の大会が、今度の日曜なんです。
もう1週間切りました!!

というわけなので、夏からこっち、記憶に残ってることってほぼほぼ





トレーナーにまで
狂気と称された
ブルガリアンスクワット
やってた日々




しかありませんびっくり




※ブルガリアンスクワットってコレ。
現在のわたくしは、左右それぞれ12kgのダンベル持ってやります。
今年中に14kgデビューしたい…



↑コレは脚尻のトレーニングとしてはかなり強度高い種目なんですが、わたくしはこれを週4~5の頻度でやります。
しかも、ちょっと効きが悪い右側だけは、ダンベル3セットの後さらに自重で追い込み。

あんまりこんなやり方でブルガリアンスクワットやる人いないと思うのですが、現役選手のトレーナー陣にまで




狂気じみてる




と言われる始末てへぺろ




まあでもその甲斐あって、初戦の5月から半年ほどでだいぶ尻育ちましたニコニコ

また、脚全般の筋力が強くなったので、他の種目がやりやすくなったり、11cm超える大会用ヒールでも重心が安定してきて、ポージングもだいぶやりやすくなりました。


今年はほぼほぼ、大会とジムでのブルガリアンスクワットの思い出しかないけど、充実した1年になりました爆笑





………






なんて言いながら、大会1週間前切ったこのタイミングになんと、





風邪ひき始め





そして、去年わたくしのブログ読んでくださってた方は憶えてらっしゃるかも知れないコチラ
↓ ↓



ダブルで見舞われました…えーん











風邪は昨夜葛根湯をのんで寝たものの、寝る間際にのんだのが裏目に出て




午前3時まで眠れない






わたくしは仕事の日は起床5時~遅くても5時半。
睡眠時間2時間は、ちょっとキツい💦

おまけに、中途半端に微熱近くまで体温が上がっちゃった状態で、長い通勤の間に熱出ちゃったら…
この状況だと、葛根湯は使い続けられないしキョロキョロ


それに切れ痔も、市販薬昨夜から使い始めたけど、ダメそうなら肛門科行って薬もらわないと排便困難で大会当日に太鼓腹になっちゃうえーん




というわけで、最近かなりヒマになった仕事はすっぱり諦めてお休みをもらい、





ビタミンC
大量摂取






の荒業に出ました。
※サプリメントで、1時間おきに1日分を摂る、という方法を内科医の方のXで見かけたのでやってみました。



結果…





2日分摂ったところで
お腹ゆるくなったけど





風邪ほぼ撃退ニヤリ







切れ痔の方も、去年よりはまだ軽かったようで、昨夜と今朝の注入軟膏だけでも思ったより軽減。


ビタミンCの大量摂取は毛細血管の出血や傷の治癒に良い、という説があるので、経過によっては市販薬だけで何とかおさまるかもおねがい




とりあえず、最悪の事態にはならなさそうでよかった…


今日は生姜湯飲んで暖かくして、早く寝よう…



風邪は言うまでもなく、痔は



冷え
血行不良



が要因になりやすいとか。



また、便秘で便が硬くなると切れ痔、というのはイメージ湧くと思いますが、実は下痢も痔の引き金になります。
わたくしも、今回は数日間繰り返した下痢が恐らく悪かったものと思います…ショボーン




今週からは、各地でいきなり寒くなるようです。

皆さま、





寒さには
気をつけてね!ウインク