フライトの遅延は少しありましたが、無事羽田から小松へと戻ってくることができ、そして・・・自宅に着いたのは22:40頃。・・・そしたら家に見慣れないものが。

このあと・・・私は息子から衝撃の言葉を、聞くことになります・・・・・・・。お前・・・ママのこと、そんなふうに感じてたのか・・・・????

 

 

ダイヤグリーン毎月一度ベジ弁当の会を金沢にて開催しています。12月は15日(金)ですが、満席となりました。1月は19日(金)の開催です。参加費は2500円(ベジ弁当つき)です。

ダイヤグリーン毎月第一日曜日は白山Quiさんにて11~16時待機していますが、1月はお休みし、2月の第一日曜日から再開させていただきます。

スピリチュアルカウンセリングは20分3000円、50分5000円(延長は10分1000円)です。

ティータイム(お弁当なし)は1時間2000円です。

ダイヤグリーン毎週水曜日と毎月第一土曜日はイオンとなみ2Fにて11~16時待機しています。

ただし12/27(水)はお休みさせていただきます。

ダイヤグリーンメール鑑定、Skype通話でのスピリチュアルカウンセリングは随時受付しております。Skype通話でのスピリチュアルカウンセリングは対応可能な日は8:30~0:00まで受付可能です。

全てのお問い合わせは natsue58@hotmail.com までお願いいたします。

 

 

いつものごとくなのですが・・・気が付いたらもう福井のエルパさんでのイベントの日が近づいてしまっていました。

エルパさんでは毎月どこかの土日で(どちらか片方の時もあります)癒し、占いイベントをやっているのです。私もできる限り出店するようにしています。11月は出店できなかったので・・・10月はほっこりフェスタで福井の越前には行きましたが、福井は2か月ぶりです。その前のエルパさんはいつだっけ・・・??なんだかしばらくぶりな気がします。

ご予約の件数はまだ少ないので、空席には余裕があります。多分当日受付も大丈夫な気がします。

 

スピリチュアルカウンセリングでは、ご自分のこと、ご家族のこと、亡くなった方のこと、失った赤ちゃん、ペットさんのことなど・・・ご相談ください。

 

また福井でみなさまとお会いし、再会できることを楽しみにしております!

 

 

さてさて・・・私が東京から帰ってきて、そしてツリーの近くには見慣れない飾りの袋が。息子・・・我が家のツリーの飾りが割れたりして減ったのを気にしていて、あらたに自分で飾りを買い足していたのです!・・・そして、はい来たよ、予想通りというか・・・「ママ、一緒に飾りつけやろドキドキドキドキドキドキチーンチーンチーン

・・・いや自分ですればよかったのに。なんで私が帰宅するのをじっと待ってる??

 

その息子ですが、「ママが無事に帰ってきてくれてよかった」としみじみ言うので、なんか変だなと思ったら・・・。

 

なんと・・・息子、

 

「この週末でママは死ぬ」

 

・・・と、直感!?を感じていたというのです!!!はぁ~~~~~~!???

 

いやほんとに全く意味不明なのですが・・・なぜか息子は「今週末ママが死ぬ」というインスピレーション?どこかからの声??を感じてしまったらしく。そしたらそれを裏付けるかのように、アニメとか見ても親が殺される話だったりとか、ドラマでも親が死んじゃったりとか・・・・そういうのが重なって、ますます、これはもうパパかママのどっちかが死ぬ、と思い込んだらしく。

 

・・・なので、「ママ。おいで。まずぎゅーしよう」・・・って、言ってきたのか??

 

う~む。それって・・・その神の声??って、絶対神の声的なものじゃないと思うんやけど・・・いうなればもう自分の妄想というかどこかのネガティブ意識と繋がったんじゃないかと・・・。

 

で、そういう直感?が入って来たとして、でも・・・あいつ、ぜってぇ本気にはしてないと思う。だって別に私の携帯に鬼電とかもなかったですしDASH!

 

なんとな~~~くちらっとそういうエネルギーに見舞われて、でも完全に囚われるわけでもなく、まあでも覚えてた。って感じなのかな。これがマジでダークエネルギーに染まる状態だったら、不安がってあちこちに電話したり大騒ぎしちゃうのかもしれないな・・・。

 

そして・・・私が無事帰ってきた。とみるや・・・へいへい、いつもの通りなんですが・・・「ママ、おなかすいた!!」

 

・・・えっ?今お前風呂場で丼抱えてお行儀悪くというか衛生上許されないことしてたっぽいよね??空の丼抱えて風呂場から出てきたってことは・・・なんか食べてた、ってことだよね??しかも丼サイズで!!

 

子どもを持ってみてわかったのですが、子どもの「おなかすいた」って・・・ほんとにおなかすいてるとは限らない、ってこと。子どもの「おなかすいた」「おやつ!!」というセリフは、言い換えると・・・「ぼくに構って」「ぼくのこと見て」「一緒に遊びたい」・・・というセリフになるのだ、ということ。だから言葉の額面通りに受け取って、おやつ準備したりご飯準備しても、案外食べないこともある。

 

本当に子どもが求めているのは・・・ママが自分のそばにいて、心も体も全部自分に向けてくれること。自分のわがままをきいてくれること。自分を大事にしてくれること。だったりする。ぼくを見て!!ぼくに構って!!ぼくのわがまま聞いて!!の主張。

 

・・・でも、母親だって人間だから、そのリクエストに常に笑顔で応えられるかというと・・・わたしゃ無理ですけど。←今は、無理な自分でもいいやと思えるようになった

 

我が息子はもう高校生ですが、やっぱりおやつを毎日欲しがるのは・・・甘えたい。甘えさせろ。俺様の召使でいてくれ(!!)。・・・って、ことなんだろうなあ。

 

なんで遠距離ようやく到着した私が息子のおやつを準備??と思いつつも・・・おやつをあげて、そしてごはんも炊きましたゲロー・・・炊きあがるの0時近くになるよ??

 

・・・で、私に膝枕してもらいながらいろいろ話したりしているうちになんだか落ち着いてきたのか、あと2分でご飯炊ける!!ってのに、奴は・・・奴は、2階の自室に行ってしまい、これ・・・100%の確率で寝落ちするな。もう下に降りてこないな。・・・と思いましたが・・・「あとで食べにくるよ」と言い残したまま、息子は・・・そのまま朝まで起きてきませんでした!!やっぱりな!!!!

 

・・・で、次の日は私は朝早く家を出ないといけない予定があり。夫と一緒に自宅を5:40に出ました。(夫は毎日5:45ごろ家を出ます)

・・・あいつ、絶対起きれてないだろうな・・・絶対スクールバス乗り遅れてるな・・・。

 

その息子・・・今月は三者面談があるのですが、私はちゃんと事前に余裕を持って日時の希望の紙を息子に書いて渡したのに、息子・・・それを担任の先生に提出せず。

 

そしてもうすでに予定表が決まってしまって・・・私は空いたところに名前が入れられたのですが、私はその日時は100%行くのが無理。ってところに入れられてまして・・・えーんえーんえーん

 

もう・・・だらしない子どもを持つと、提出物とか連絡物とか一切見せない出さない子どもだと、こういうことが起こるんですよね・・・チーンチーンチーン

 

去年は私は骨折しちゃったので夫が代りに懇談に行ってくれて、そして遅刻のことでの叱責とかも全部夫が受けてくれたのですが苦笑←帰宅後夫はさすがに息子に愚痴と激怒汗

 

絶対よくないこと言われるのに学校行くって・・・やだなあ。めんどい。って、元教員で懇談してた側の人間が言うのもアレですが・・・保護者側だとめんどくさいことこの上ないですね・・・。

 

このまま懇談をスルーできるのか。まあ普通に考えたら指定とは別日程でセッティングするのが一般的だと思うのですが・・・どうなることやら。

 

それでも息子、「おれ、今日ちゃんと学校行ったよ。ほめて!!」「今日ワーク提出したよ。ほめて!!」・・・と、俺様を褒めろ攻撃が、相変わらずです!!!・・・・め、めんどくせえ・・・・・ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

子どもって・・・ほんとに、褒めてもらいたい、って生き物なのかな・・・・。まあ私があんまり息子を褒めて育ててこれなかったので、息子が未だにその「褒めてもらう」って経験、栄養素を欲してるってことなのかな。そこの栄養不足にならせちゃってごめん。でも、「大好きだよ」って栄養素はた~っぷり注いだつもりだから、それでよしとしてくれ!それこそそんな自分をわたしゃ褒めたいぜ!!

 

それでは皆さま、今日も明日も素敵な一日をお過ごしくださいアップ