みなさま、こんにちは。(‐^▽^‐)



花粉症の方はつらい日々をお過ごしと思います。


花粉症によい食べ物を調べると


web上に様々書かれていますが、


効果のほどはいかかですか??


良い対策は共有していきましょう。カゼ



さて、


先日の3月12日は『世界腎臓デー』



ということをご存知でしたでしょうか??




世界糖尿病デーは11月14日と毎年同じ日ですが



世界腎臓デー



3月の第2木曜日ですひらめき電球ひらめき電球





「○○の日」という記念日の多くは


数値のごろ合わせで分かりやすいのですが、


世界腎臓デーは母の日や父の日のように


記憶にとどめる他ないでしょうか。メモ



是非、覚えてください。m(_ _ )m




ところで、


みなさまはご自身の腎臓について


どんな臓器であるかご存知でしょうか?



腎臓は英語で「KIDNEY」bean*



空豆のに似た形をしています。




腎臓の主な役割は

宝石赤 老廃物を体の外に排泄する


宝石緑 血圧を調整する


宝石紫 体液量やイオンバランスを調整する


宝石ブルー 血液を作る


宝石白 骨を強くする




これらの機能が失われてしまうと


老廃物がたまって体調不良となったり、


血圧が上がったり、


貧血がおこったり、


骨がもろくなったり、、、と



大変なことが起きてきてしまいます。えっ


生命を維持する上でとぉっても重要な役目を


担ってくれているんです晴れ晴れ



大切にしなければなりませんね。



慢性腎臓病(CKD)は8人に1人いると言われ


「国民病」となっています。



腎臓病になってしまう原因は


生活習慣から遺伝まで


様々なことがわかっています。



原因は何であれ、


守るためにはまずはできることを、


たとえば減塩や禁煙、


定期的な検査(受診)などを


心がけていきましょう。




それでは、また(°∀°)b