こんにちは!

今日はこんなトピックを!

チョコレートで糖尿病が予防することができる可能性がある!というお話。

バレンタインが近い中、このレポートはうれしい情報でしょうか。

東京医科大学とハーバード大学の研究チームがアメリカの栄養学の国際紙に発表したものです。

簡単に研究内容をお話しすると、板チョコを月に半分~一枚半程度、週に板チョコ半分程度、週に板チョコ一枚程度、摂取している群が、チョコレートをまったく摂取していない群に比べ、糖尿病になるリスクが7%、14%、17%と下がっていたというものです。

これをみて、チョコレートを週1で食べ始める人多いんだろうな、、、汗。

皆様、惑わされないで!
と、いうか、
事実を認識してくださいませドクロ

まず、
これはまだ未病の人を対象にしているということ
(糖尿病にかかっている人が食べても数値が悪化する可能性の方が大きいでしょう)

また、米国の標準体重内の人を対象にしていること。(すでに肥満がある人はまずカロリーを減らして減量が第一です。そして、そもそも私達は日本人です。日本人での研究をお待ちくださいませ)

そして、そもそものチョコレート、海外のものに比べて日本のものは気候の影響で溶けやすいため、カカオの油ではない植物油を多く使用しています。こちらはコレステロールなどの数値をあげるものになりますので、その点でも違いが出てきます。

日本人が、研究に関わっているからといって、全て鵜呑みにしてしまうのは避けましょう

情報がたくさんで大変ですが、情報の質を、見極めていきましょうね