デイ・トゥ・スイム・ウィズ・ナポレオニックフィッシュ | モロコシボックス

デイ・トゥ・スイム・ウィズ・ナポレオニックフィッシュ

今回は

怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー から

VSビークル シザー&ブレード、クレーン&ドリルです。

 


■ダイヤルファイター シザー&ブレード

 

ステルス戦闘機型のダイヤルファイター。

ステルス戦闘機ってだけで格好良い!

 

このダイヤルファイターの特徴として、2機に分離できます。

 

■ダイヤルファイター ブレード

 

偵察機型のダイヤルファイター。

ダイヤルは回りますが、回るだけで下部からピンの展開は有りません。

VSチェンジャーに装着することで「ブレード!」の音声。 ダイヤルを回す事でのスイッチ操作は有りませんが、スキマからスイッチを押すことで「2,0,0」の音声がちゃんと鳴ります。トリガーひ引くと「カイトウブースト!ブレード!」の音声。

 

■アタックモード

手動で変形させることでアタックモードに。

 

■ダイヤルファイター シザー

 

こちらは分離後も印象は変わりませんね。

VSチェンジャーに装着することで「シザー!」の音声。ダイヤルを回す事で「9,6,3」の音声。トリガーひ引くと「カイトウブースト!シザー!」の音声。

 

ダイヤルを回すとロックが外れて下部が展開します。

 

■アタックモード

​​​

 

更に展開する事でアタックモードに。

機体下部から鋏を展開した、独特のビジュアルに。

 

展開した鋏は手動で開閉することが出来ます。

 

 

アタックモードでシザー&ブレード。

シザーは大胆にパーツが動くので、変形が楽しいです。^^

 

ルパンカイザーとコンビネーション!

 

ダイヤルファイター シザーはアタックモードから

 

 

 

変形させ、合体状態に。

 

ダイヤルファイターブレードはそのまま。

 

ルパンカイザーは左腕を外します。

シザー&ブレードとカエマショータイム!

 

■ルパンカイザーナイト

 

ダイヤルファイターブレードが剣に、ダイヤルファイターシザーが盾に!

盾と剣を持ったことで、一気に戦隊ロボ然となるのが素晴らしい。^^

 

腕部自体は側面から見ると、しっかり腕になっています。

拳もしっかり造形されているのが良いですね。

 

肘を伸ばすこともできます。

 

上腕には横ロールが有るの表情付けに一役かってくれます。

 

 

■ダイヤルファイター ハンマー

 

ダイヤルファイターブレードのリデコアイテム。

劇中ではダイヤルファイターブレードが性転換(?)した、衝撃の存在でした。笑

VSチェンジャーに装着し、スキマからスイッチを押してやると「8,8,0」の音声が用意されています。

トリガーを引く事で「カイトウブースト!ハンマー!」の音声。

 

ダイヤルファイターシザーとの合体も出来ます。

 

■アタックモード

手動で変形させ、アタックモードに。

謎マシン感が良いですね。^^

 

■ルパンカイザーナイト ハンマー

ゴルディオンなハンマーを装備した状態に!

 

■トリガーマシン クレーン&ドリル

 

クレーン車型のトリガーマシン。

建設車型というのが格好良いですね。

 

他のトリガーマシンと異なり、長い車体が特徴的。

 

トリガーを引くとクレーンが跳ね上がります。

跳ね上げることで分離が可能に。

 

■トリガーマシン クレーン

 

分離後もやはり印象が変わりません。

転がし走行が可能です。

VSチェンジャーに装着する事で「ケイサツブースト!クレーン!」の音声。

 

■アタックモード

 

トリガーを引くことでアタックモードに。

クレーンは手動で伸縮します。

 

クレーン部は上下に可動します。

 

■トリガーマシン ドリル

 

探査車型のトリガーマシン。

転がし走行が可能。

VSチェンジャーに装着することで「ケイサツブースト!ドリル!」の音声が鳴ります。

 

トリガーはダミーで、機体サイドのレバーをスライドさせる事で変形させます。

 

■アタックモード

ドリルの回転は有りません。

トリガーがダミーだったのはとてもショックでした…^^;

 

クレーンの先端部にある突起にドリルを引っ掻けることが出来ます。

 

■合体アタックモード

 

アタックモードでも合体形態が用意されています。

 

先端部には引っ掻けてるだけなので、小さいVSビークルである、食玩やガチャのVSビークルLiteも合体出来ます。

 

パトカイザーとコンビネーション!

 

トリガーマシンクレーンは、クレーン部をロック。

 

トリガーマシンドリルの後部から

 

持ち手を展開。

 

パトカイザーは右腕を外します。

クレーン&ドリルとカエマショータイム!

 

■パトカイザーストロング

 

クレーンアームとハンドドリルを装着した近接戦闘形態!

手持ち武器がドリルと言うのも珍しいです。

ルパンカイザーナイト程のインパクトは有りませんが、トータルバランスとして格好良いですね。

緑黄色野菜のような色だ…。

 

肩にトリガーが来るデザインなので、シルエットのバランスが崩れてないのが良いですね。

 

可動はルパンカイザーと変わらず。

 

VSビークル シザー&ブレード、クレーン&ドリルでした。

シザー&ブレード、特にシザーはかなり面白味のある変形ギミックで、触っていてとても楽しい玩具になっています。

合体後に盾と剣を持つビジュアルになるのが良いですね。

シザーなのに合体後はシールドになるのはご愛敬。^^;

 

対してクレーン&ドリルはと言うと、イマイチ面白味に欠けます。クレーンの方はクレーンのロックが外れて、ほんの少し跳ね上がるだけ。

ドリルはトリガーを押してスプリングでドリルが飛び出すと思っていたので、かなりショックでした。

合体後もインパクトに欠けるのが残念ですね。