ゲーム・ボーイ・ライフ | モロコシボックス

ゲーム・ボーイ・ライフ

今回は

爆闘宣言ダイガンダー より

蘇るウィリアム・テル イーグルアローです。

 

■ビーストモード

 

キャノンを背負った鷲型メカ。

アニメ放送当時、BWⅡのスカイワープに似ているなーとか思っていました。^^;

動物モチーフながら、メカニカルなディティールが格好良いです。

嘴の開閉は不可。

ダイガンダー(リューグ)やブライオンのROMロボに対して、このイーグルアローは「VSロボ」と呼ばれるラインナップで、ゲーム機本体であるダイガンダーと赤外線通信して、コントローラーとしてゲームをプレイ出来たようです。

 

翼が下方向に可動。

脚は爪の開閉が可能です。

 

変形!

 

 

 

■ファイターモード

 

プロポーションはそこそこ良いかと。

背面のマントの様なパーツ配置が、ガンマンの様なキャラクター性とマッチしていて良いですね。

変形パターンは単純な部類ですが、変形させると連動してロボ時の頭部がせり上がるギミックが面白いです。^^

 

鳥顔ながらイケメンです。

動物の様な、人の様な頭部は、前作ウェブダイバーのグリフィオンやフェニクオンの様な、非人間型の鳥類型ロボットの流れを感じさせてくれます。

 

可動

肩:上下可動

肘:90度可動

股関節:前後左右可動可動

膝:90度可動

…と、可動範囲は広くは無いです。

それでもブライオンよりかは優秀ですね。^^;

 

 

動かすと格好良いです。 アクション向き玩具では有りませんが。。

 

同じアニマルユニットのブライオンと。

ROMロボと、他のVSロボは合体させる事が出来ます。

 

■武装合体モード

 

勇翼のライオン!格好良いです!

武装合体は他もこのように、上部に合体しただけですが、「武装している」感が解りやすくて格好良いです。

ブライオンは造形の都合上、合体できないVSロボもいます。

 

ダイガンダーと。

ダイガンダーと比べるとかなり小さいです。

 

ダイガンダーと合体!

イーグルアローを武装形態に変形。

 

 

武装合体!

 

イーグルアロー自体が巨大な弓矢(ボウガン?)状の武器になります。

 

「武器になってる」感が解りやすくて格好良いです。

 

同じアニマルユニットのダイガライオンに武装合体!

両腕のパワーアップが解りやすく、見るからに強そうになります。^^

 

 

イーグルアローでした。

変形はシンプルですが、逆に言えば非常に単純で、もし それだけの玩具だったらとても寂しい物になっていたでしょう。

しかし、変化が少ないとは言え 武器形態への変形、ROMロボとの合体、更にダイガンダーへの合体というのが、非常に楽しく、魅力的な玩具になっています。

ダイガンダーの記事でも書きましたが、このシリーズの魅力は、すべての玩具がダイガンダーor ROMロボと合体出来る事です。

それが非常に楽しいのです。^^

 

ちなみにビースト形態からファイター形態へ変形する際、鳥の胴体の変形に連動して、頭部がせり上がるのが とても楽しいギミックになっています。^^

ブライオンもそうでしたが、単純な変形ギミックの中に「変形させてて楽しい」と思わせるギミックが盛り込んであるのは、制作側の信念や工夫を感じられます。 とても良いですね。^^