安曇野より

昨夜から続いて午前中は大雨でした

午後には、やっと止みましたが肌寒かったぁ


昼休みに、ずっと観察してきた

ヒメコブシの花が満開に

大雨に少し、くたびれた様子でしたが

風も強くて花びらがひらひら泳いでるみたい




これまでモフモフの蕾を触ってきたけど
成長して、こんなに
美しい姿になるんだから不思議よねぇ


雨粒をいっぱいつけているせいか
香りを嗅いでみたけど、ほとんど匂わず
明日、晴れた時に嗅いでみようと思います


こちらは、昨日のウォーキング途中で撮った
道端に向かって咲いていた
よそ様のコブシの花です


うちの庭のコブシの樹は、まだ蕾なので

いいなぁ〜と香りをクンクン嗅いでました


良く見かけるハクモクレンの花も

賑やかに咲いてます↓

コブシもモクレン科ですが

こうして見ると違いがはっきりわかります



私の好みは、山の中に自生してる

コブシの樹の花

ひっそり咲いてるコブシの花を見つけると

なんとも幸運と思えるのです


先週、咲いてるか気になって見に行った

光城山のコブシの樹、まだかなぁ

蕾も小さかったのですが気になるところです





今朝の瞑想

土砂降りの雨の庭

コブシの樹から雫をもらい

軒下に慌てて戻ったのですが

雨に濡れて身体が一気に冷えてしまいました


体感予想気温は、何度だろう?

あれっ、わからないや、、、、


雨で暖かいのか、濡れて寒いのか

本当にわからないのです

ん〜、5℃とか?


もう一度、濡れながら温度計を見に行くと

なんと12℃でした、、、ガ〜ン!


誤差7度とは、記録更新

こんなに予想を大きく外した事はありません

雨に打たれながら、温度計をじっと見つめて


わかったことが、一つあります

体感予想気温が、感じれない時は

本当にわからないんだ

わからない感覚が、わかったのでした


着替えたあと、内なる爺さんに繋がると

こう囁きました


✴︎


雨に濡れて、わかること

そこから知る


おのれの糧となる


✴︎


体感予想を外したことから

この囁きが来ましたが

意味は、もう少し深くて


自分が経験したこと

たとえ、困難と思えたことでも


その体験から知り得たものが

やがて自分の糧となる



雨に濡れたら、冷たいだろうと

予想がついても

実際に濡れてみて、わかることもある


人生に無駄な経験は何一つない

という意味でした




夕方、公園に桜が咲いてるのを見つけて

風がびゅ〜びゅ〜でしたが、撮りたくて

でも寒すぎて無理だわ〜

やっと撮った写真です


大雨の後、水分たっぷり吸った桜

これで、明日晴れたら一気に咲くわ

長野県にも春が来たっ

これからいい季節になります


今日もラブ〜



安曇野の大地に繋がるセッション

ご案内はこちらから↓