安曇野より

今日は風が強くなりそうだったので

花粉が舞う前にウォーキングへ


家を出て数歩で立ち止まり

思ったより寒いなぁ、なんか忘れてるぞ?


!、あっ、マスクだ、危ない危ない

また喘息になるところだったわ


冷たい空気を吸うのは気持ちいいけど

気管支はダメダメ〜と反応します


マスクが嫌いなのに、残念だけど

マスクのお世話にならなきゃならない

呼吸困難になるよりはいいと

やっと学習しました




草むらを見ると魔法をかけられたように

みんな白く凍ってる

今しか見れない、霜の世界です


マスクをして呼吸がゼイゼイならないけど

マスクの中から鼻の上に息が漏れるので

まつ毛に水滴がいっぱいついちゃってる


こんなに近い位置に雫が見えるわ

自分のまつ毛の雫が視界に入ってきて

おかしいなぁ、と思って歩いてました




ヨモギが生えてきたわ

こちらも雫がいっぱい

こんな小さいのに夏にはボーボーに伸びる

今は、まだ白くて柔らかくて、可愛いね



七十二侯では

桜始開(さくらはじめてひらく)


昨日のブログに去年の桜の写真を

貼りましたが、今朝のニュースを見てたら

長野市の桜の開花予想が4月7日だそうです

それでも平年より4日早いらしい

去年の春が暖かくて開花が早かったみたい


雨が降ったり、寒かったり

植物たちも、刺激で目覚めていくのかな


枯れ草色から、段々と緑色が増えてきて

歩いていても変化が嬉しいです





今朝の瞑想

庭に出た時に、いまいち気温がわからなく

鼻詰まりがあり、肉体も少し疲れ気味


コブシの樹を握りスイッチを入れいて

ん〜何度?−1℃か?

温度計は、−2℃でした


状態良好のうちだけど本当に冴えてる時は

考える前にパッと浮かぶ感じです


悪い状態じゃないけど、肉体の疲れも

精神の疲れも影響するなぁ


やっぱり、コンデションが良い状態で

直感も冴るのだと思いました


そう思っていたせいか

内なる爺さんは、こう囁きます



✴︎


おのれの中心にいること


見てるのは、おのれの世界


✴︎



人間関係の悩み

悩みとまでは、いかなくても


モヤっとする時って、自分の思う事と

違う事を突きつけられた時に反応しやすい


人は、それぞれ自分の世界観で見てるので

違って当然なんだけど


自分が否定されるような場面に遭遇すると

心の中は、穏やかではいられない


それでも表面上は、大人な対応をするので

モヤっとは、なかなか消えないもの


気持ちの切り替えが、必要になります



人に合わせるのではなく


自分の真ん中にいること


自分に合うものを選択していくこと



モヤっとの先にある

自分に合わないものを見て騒ぐ必要はない


流していくことが必要だと


内なる爺さんは言います





心地よい自分でいるために

自分の中心にいること


外側を見て、翻弄されてる場合じゃないね

無駄な消耗したくないもの


自分の為にエネルギーを

使いたいと気づいたら

自分の真ん中に戻れます


今日もラブ〜



安曇野の大地に繋がるセッションのご案内