もりぞうです !
見に来て頂き嬉しいです
発達凸凹な娘と
発達凸凹なアラフォー兼業主婦の私
時々夫(お地蔵さま)
のこと色々なブログです
(育児についてはアメンバー限定記事が
多くなると思います)
(育児についてはアメンバー限定記事が
多くなると思います)
プロフィールはこちら→★
もう明けまして結構経ちましたけど
今年もよろしくお願いします
できるだけblogも書いて
記録していきたいと思っています(^^)
まず最初の記録は
体重
お正月で最高55.9kgを
マークしてしまい
仕事も始まり普通の生活に戻り
54kgまで減りました
お正月前は53kg台だったので
そこまでは戻したい
ちなみにコロナ禍で
太った分は結局戻らず
もう53kgでいいかと開き直っています
でも出来たら
運動して引き締めたい
野望
で、めん子との日常です
冬休みは宿題と格闘しながらも
何とか頑張って終わらせ
絵の宿題が3枚もあったんですが
めん子のクラス宿題多すぎでは疑惑
+習字
+絵葉書
+ドリル
+工作
従兄弟たちと比べると倍くらい
来年は宿題の少ないクラスに当たるといいな
と本気で願ってやまない親子です
年越しには
桃鉄を家族3人でやるのが
恒例の我が家
キングボンビー背負って負けたのは私
そして除夜の鐘の鳴る時には
テンションMAXのめん子は
何か記念にやりたいと言い出し
『手を繋ごう』
と言うので
ソファに座りながら
3人で手を繋いで元旦を迎えました
楽しい年越しになりました
お正月は
従兄弟たちと遊ぶのが恒例
ちなみに冬休み中も
たまに不機嫌になるのですが
それがたいてい
『ぬいぐるみ』
『宿題』
絡みでした
ぬいぐるみは
自分で間違って踏んでしまっては落ち込み
パパに間違って踏まれては怒り
従兄弟に投げられては泣き
ぬいぐるみへの思い入れは
もう本当に物凄いです
しかも年々増えていくと言う
あと風船ドッチボールが
流行り始めました(我が家で)
普通の風船に水を入れて膨らめて
一対一の当てっこ
毎晩10点先取の勝負をしています
意外と割れないしゴムボールよりも
ずっと手軽に遊べます
リビングでも
手軽にやっています
学校へは
まあまあな調子で行き始めました
支度はずいぶん早くなった
というか今までは
支度するという意識が10のうち1
くらいしかなかったのが5
くらいまで上がった感じです
おしゃべりなので
やっぱり同年代の子と
しゃべりたいという気持ちが年々
増しているようで
冬休み中も早く友達と話したいと
何度も言っておりました
兄弟もいないから
大人といるだけじゃ
物足りないですよね、きっと
それが
今は学校へ行くモチベーションに
繋がっているみたいなので
楽しくおしゃべりして
過ごしてくれることを祈っています
クリックが
励みになります↓
にほんブログ村

発達障がい児育児ランキング
