矢野博丈氏、100円でお客さまを喜ばせる 「自己否定」で磨いた経営哲学 評伝 | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ

 

 

 

矢野博丈氏、100円でお客さまを喜ばせる 「自己否定」で磨いた経営哲学 評伝

 

 

 

ご冥福をお祈りします

 

 

 

ダイソーの社長が

矢野さんっていうのは

初めて知りました

 

 

 

この記事を読むと

自分と似てる考えだなー

って

思いました

 

 

〝安物買いの銭失い〟と陰口をたたかれて悔しさに震え、「利益を度外視してでも良いものを」と、原価が98円でも100円で売り続けた。

 

 

これ同じなんです

 

 

〝安物買いの銭失い〟

と言う人は

 

良いものを買ったら長く使えると

言われます

 

そして安物買う人を

バカにする感じで

安物買いの。。。ってね

 

 

 

私は矢野氏と同じです

5万円のものを10年使うなら

5000円のものを毎年買えば

新品が10年使える派です

(実際は数年使うのでかなり得になります)

 

 

どちらを選ぶかは

その人次第なので

相手の価値観を否定するのは

どうかなと

 

 

 

 

 

 

「日本人は我慢をせず、一生懸命働かなくなった。日本は潰れるよ」と憂え、「新しい日本を作ろうと呼びかけねば」と、講演活動を精力的に行っていた。

 

 

ほんとにそう思います

 

 

 

過労死はよくないけど

昔と比べて

働かなくなりました

 

有給とって産休とって

休日多くして

残業なくして

働き方改革して

 

絶対的な仕事量が

かなり減ってるので

 

日本は衰退していくと

思います

 

別に働かなくなったのを

批判してるのではなく

現状を把握しているだけすよ

 

 

 

 

 

でも

マスコミはそれを言われると

都合が悪いので

 

衰退の原因は

生産性の向上がないからだと

言ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも矢野氏は

私と似てる考えだから

TVには出れないので

あまり有名じゃなかったのかもね

笑い泣き笑い泣き

 

もっと働けって感じでなく

休むことが美徳みたいな

現在の流れですから


 

 

 

 

 

 

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iHerbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

 

コメントに書いていただければ

気が向けば

返信します

 

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

=================