叶井俊太郎さんシリーズ 2 | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ

 

 

 

叶井俊太郎さん

 

膵臓癌なんですが

 

ほんと気丈に振る舞ってますね

 

 

中々普通の人はそうはできません

 

私だってここまで

できるか自信がないです

 

 

すごいなと思います

 

 

 

今回は別の記事

 

 

 

「スイスでの安楽死も考えたよ。でも…」末期のすい臓がんを公表した叶井俊太郎(56)が明かす、現在の心境〈体重は30kg減〉

 

 

何点かピックアップを

 

8カ所病院行ったが、どの医者も同じこと言っていた

 

だいたいそんなもんです

 

標準治療を言われるだけです

 

ただし東京だと

少し毛色の変わった医者も

いそうですが…

 

 近藤誠先生のところも行ったよ。

先生がまだ生きてるとき。

 ーー近藤先生は、なんと? 

叶井 「絶対抗がん剤やるな」って。それで3万円取られた。 あとはいろいろとCTのデータを見て、「あー、これは長く生きられないな」みたいなことも言ってた。

 

 

 

私も同じことを言うと

思います

 

 

少し悪めに言うから

予後も短めに

言いますよね

 

 

 

ポイントは

 

 

それで3万とられた

 

 

ですね

 

3万必要なことは

事前にHPに書いてるから

納得して受診したはずなのに…

 ぼったくられたみたいな

書き方なので

そこはいけないなと

 

 

 

近藤先生なら

膵臓癌で転移してたら

当然抗がん剤はしないし

免疫療法や

高濃度ビタミンC等の

代替医療も否定的なので

 

 

胆管がつまれば

ステントなどの姑息術で

死を待つのみって

 

 

なんですよね

 

 

 

 

私も同じ意見だけど

 

 

違うのは1点

値段が保険診療で

自己負担1000円しか

今のところ取ってないんです

 

 

 

相談きたのに

何もすることがない

あきらめてくださいと

説明するのも大変で

 

 

 

叶井俊太郎さんのように

3万とられたと

多分言う方が結構いると思うので

 

今は私はそうしていますが

 

 

 

 

 

時間と手間がかかるだけで

希望もないことを

告げるだけなので

やりがいもなく

 

 

 

もうこれ(ガン相談)はいつかは

辞めようかなと思っています

 

 

 

 

または

セカンドオピニオンなので

本来は、自由診療

2~3万とるしかないかなと

 

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iHerbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

 

コメントに書いていただければ

気が向けば

返信します

 

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

=================