ライドシェアすべきか | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 

 

朝のNHKで

 

 

ライドシェアすべきか

しないべきか

 

討論されていました

 

dボタンで

参加しました

 

 

 

利用者としては

選択肢が増える方がいいので

 

今回は大きな方向性としては

橋下徹さんと

同じでライドシェアすべきと

考えていますが

 

 

 

 

一般調査では

 

38% すべき

44% すべきでない

 

 

反対意見の方が多いようです

 

 

 

そんなにタクシー乗らない人も

多いでしょうしね

 

 

 

私は市内なら

顔が効くのでタクシーに

困ることはないのですが

 

 

市外にいくと

いつも捕まえるのが

大変なので

ライドシェアしてほしいです

DiDiも短距離とかだと

混雑時は来ないですから

 

 

 

ただ

グローバリストの

橋下さんと違うのは

 

 

 

ライドシェアの管理会社は

国内企業のみにして

ウーバーなどは

排除して欲しいと

思っています

それと手数料の上限も

法律で設定して欲しい



 

 

 

しかし実際

ライドシェア認めらえたら

 

ウーバーなどの

外資系ばかりになりそうで

 

それは嫌だなと

 

 

これが狙いで

橋下さんは

賛成なんじゃないかと

 

 

 

 

私は

むしろ個人白タク解禁で

いいじゃん派です

 

リスク管理リスク管理などと

言ってたら

中間会社必須となり

そこが全部外資になりそうです

 

 

 

中間搾取会社が

外資ばかりにならなければ

ライドシェアは大賛成です

 

 

 

そこをTVでは

言わない

 

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iHerbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

 

コメントに書いていただければ

気が向けば

返信します

 

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

=================