「まるでぼったくりバー?」PCR検査45000円「どこのクリニック?」倉持仁院長、高額の自己負担 | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。

 

 

「まるでぼったくりバー?」PCR検査45000円「どこのクリニック?」倉持仁院長、高額の自己負担費用に驚き

 
 
当院は
33000円だから
 
ぼったクリバーですね
 
 
ただこれは
カラクリがあって
 
 
当院で
33000円で
 
自費検査した人は
今の所0人です
 
 
 
これは
暗にお断りなんですね
 
 
 
どうしてもそれでも
やってくれと言われれば
 
この価格でやりますよ
 
って値段です
そもそも
陰性証明なんて
くだらないって
思ってるわけで
 
 
 
それに
初診料
判断料
院内トリアージ
などなどいれて
 
保険診療で頂く額に
 
10%の消費税をかけて
診断書料をのせたら
妥当な額です
 
 
 
 
 
倉持先生と
 
私たちの大きな違いは
 
 
倉持先生は
院内PCRだから
一回あたりのランニングコストが
3000円くらいでしょうか?
4000円位かもしれません
 
人数も多いでしょうから
やり方も確立されてるでしょう
だから
安くしても良いでしょうね
 
多くのクリニックは
外注なので
検査会社に
支払う額が
18000円位です
個別対応で
手間もかかります
 
 
 
保険診療中心の
クリニックは消費税の
還付金がほぼないので
最低税込2万以上にないと
タダ働きにになります
 
 
決してぼったくりで
ありません
 
 
 
 
 
それにしても
倉持先生は
価格下げすぎだと
思います
 
 
1回コスト3000円か
4000円で
税金500円で
利益1000~2000円で
しょうけど
医師やナースの
給料を払うには
とんでもない数しないと
いけません
 
 
これは保険診療で
十分稼いでるから
できることです
 
適正価格では
ないです
 
ある意味
広告費のような
もの
 
スーパーの特売価格
卵のようなものね
 
客引き商品です
 
 
 
5000円で
利益がでるのに
保険診療で
一般クリニックと同額
もらえるなら
検査コスト差が
全然違うから
かなり儲かってますね
爆  笑爆  笑
 
 
 
 
 
 
もし保険診療が
崩壊して
全額自費の世界になったら
倉持先生も
PCR検査料
値上げすると
思いますよ
 
 
 
 
それに
4000円ポッキリ
誘っておいて
10万とか
請求するぼったくりバーと
違って
 
 
 
あらかじめ価格を
表示してて
それを
頂くのは
問題ないと
思います
 
資本主義社会では
お店が料金を
決める権利があります
 
客も自由に
選べます
 
 
 
 
それより
コロナのPCR検査
どの外注業者も
価格が一定で
値下げなく高額で
 
それが医療機関での
PCR自費検査が
高額になる理由なので
 
公取が
入って調べたほうが
いいんじゃないかと
思います
 
そこが下がれば
自然と
どのクリニックでも
価格下がるでしょうから