一日一食だったら・・・ | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。

 

最近よく

患者さんから

 

 

「痩せましたね~」

 

 

と言われます。

 

 

確かに13kg位やせました。

 

 

 

ブログで書いてる通り

 

 

糖質制限で

 

15kg位痩せたけど

 

 

 

数年で挫折しました

 

糖尿病のない

わたしには

モチベーション保つのは

難しい

 

だけど

血糖コントロール目的の

食事療法で

一番優秀というか

効果が高いのは

糖質制限であるという

考えは変わっていません

 

 

 

 

 

現在私は

一日1食

時に夕2食ですが

 

朝から

19時までは

食べないようにしています

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の制限は

一切なし

 

 

 

こう説明すると

 

 

よくある反応が

 

 

「1日1食だとかえって太るのでは?」

 

 

実践して

実際痩せている

私が事実目の前に

いるのに

これ言う人多いですね

 

 

 

 

これが

今までの常識に縛られている方

 

 

 

 

実際1日1食継続

実践できている人は

 

ほとんど痩せます

 

 

2食だと総量を

カバーできますが

1食で3食分食べられる人は

少ないから

絶対量が減ります。

 

それに空腹期間が

長くなるから

脂肪が燃えやすくなると

推測しています

 

 

 

 

 

 

 


よくあるのが

「朝食を抜くと太る」という説


食事を抜いた分

次回の食事で一気に取り戻そうとして
体が消化吸収しやすい状態になるという

あまり根拠のない説ですが

 

経験上ありえない話では

ありません

 

しかし

3食でも2食でも

1食でも

食べたものは

基本全部消化吸収

すると思うけど・・・

消化吸収しないのは

消化管に異常がある

人でしょう

 

 

 


 

 

食事回数を減らすと

絶対量が減るので

基本的には痩せます

 

 

カロリー論は私

否定派なんですが

まぁここは分かりやすく

カロリー論採用して

 

 

朝700昼800夜1000 

合計2500だったカロリーを


昼1200夜1300

合計2500にしたら

痩せない

又は逆効果ということが

起こるかもしれません

 


2食なら
朝なし昼1000夜1200

合計2200程度に

したほうがいいです

あと絶食期間を長めにね

 

 

 

私は空腹時間が長いと

痩せる理論なので

(明確な根拠はないんですが)

 

 

1食なら

夕食2500でもOKと

考えています

 

 

 

 

 

「朝食を抜くと太る」

 

という

絶対神

 

みたいな

 

結論ありきの

 

 

科学というより

宗教的な

 

朝食を食べないといけない

 

理論が日本で

蔓延してて

 

オールドメディアでは

それ以外の意見が

言えなくなってる

弊害のほうが

 

恐ろしく感じる

 

 

 

 

メルカリを使ってみてね!

500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪

登録時に招待コードの「KHHFSG」をいれてね!
https://www.mercari.co

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iherbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

コメントに書いていただければ

返信するように心がけています

 

無料サービスなので、返信ないこともあります。

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

友だち追加

=================