危険が全くない 狭心症 心筋梗塞検査 | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。


胸痛がおこると、心臓を栄養している血管

  

冠動脈に 狭窄がないかどうか調べます。

 

狭窄があれば狭心症ですね。

 

 

以前は(いまでもですが) 正確な診断には冠動脈造影検査(心臓カテーテル検査) しますね。

 

 

でも これは 危険も伴います。

 

 

だから 最近では 心臓CTをしますが、これも造影剤流すので 安全ではないです。

 

 


ところが 最近



MCG(Multifunction cardio gram)という ものがあるようです。

  

FDA認可しているとの事なので ちょっと興味があります。

 

日本では 2011年11月より開始となったようです。

  

 

非侵襲的なのに診断精度が心臓CTを上回り、カテーテル検査にも引けをとらないと言われる先生も。

 

 

http://premierheart.jp/

 
 

とりあえず、機械の値段を聞いてみます。

   

30万以下だったら すぐ買いますが

   

予想 100~200万でしょうね。  

  

インターネットで解析依頼するので

ここで料金発生しそうなので、機械は そんなに高くないかもしれませんが


 

 

詳細が分かったら又アップします。



====================
私への質問はメールではお答えできません。

病気に関して直接メールでお答えしたことはありません。

質問はコメントに書いてください。

コメントはすべて公開しています。

コメントに書いて頂ければ、

時間があればできるだけお答えするようにしています。

====================
もりぞの内科 年中無休 (12/31 1/1 1/2除く)
糖尿病診療

院長 森園 茂明
TEL093-611-5335  FAX:093-611-5885

Twitter mixi Facebook

====================

 ペタしてね 読者登録してね