宮古島モリゾ-log -88ページ目

12月の夏日

宮古島モリゾ-log-081201_1106~0001.jpg
一昨日はヒレナガカンパチなどを釣り上げてライトジギングツアーは終了しました。

一日半で風も強かった為、良いポイントにはあまり行けなかったのですが皆さん楽しんで帰えられたみたいです。

そして昨日はGTで出船予定でしたがやはりシケで出船中止…。

今日は晴天の凪でGT初挑戦のお客様を絶好のGT日和でご案内しましたが、アホみたいな高活性の巨大ダツばかりでGTキャッチには至りませんでした。

先日ジギングで釣れたから微妙ですね…。


ちなみに、現在のホームページ釣果日記は、GTの実釣果をいつまでも思い出として観覧出来るように『コラム形式載せっぱなし不定期購読マガジン』みたいな感じになっておりますが、冬季限定のライトジギングや、たま~に入る別の釣り物などの釣果日記も別口で設ける予定です。お楽しみに。

さて、明日からは5日間お休みを頂いてジャパンの真ん中あたりに行ってきます。

メールは明日の14時から9日19時まで確認できませんので、急ぎの用事や連絡などはホームページアクセスページに掲載している船長携帯電話へお電話お願い致します。

予約フォームにつきましては内容が私の携帯電話に送られてくる設定になっているため、通常通りお受けいたしております。

よろしくお願い致します。

ちなみに、明日からまた風速18メートルらしいです。

どんだけ~!

本日から12月

IMG_0824.JPG
いよいよ2008年も最後の月になりました。残りの1ヶ月も張り切っていきましょう。

12月初日の出港はお昼から半日ライトジギングに行ってきました。

ライトジギングとは皆さんが本州で使用する近海タックルで、水深30~140メートルを釣るジギングツアーなのですが体力的にも楽で、色々数釣り出来てオモローなのです!

釣果はカンパチ、ハタ類、クエ、スマガツオ、大型ベラ、交通事故的にGT30キロオーバーでした。

タックルがライトなため、デカすぎて捕れないサイズもいつくかありましたが、半日でも十分楽しめました。

明日は1日なのでさらに楽しめるように頑張って来ます。

桜咲く。

081127_2250~0001.jpg
本日、沖縄地方でサクラが開花したそうです~。


って


ありえないでしょ!


11月ですし。


まだ冬になってないっちゅうねん…。



これも地球が変わり続けている現象の1つなのかなぁ。

さて今日は風が昼から強く吹いています。

一段と冷え込んできました。

しかも、まるで台風のような20メートル近い強風の影響で港の中が波でぐちゃぐちゃになっています。

夕方には係留してある船のロープが波の力で一本切れてしまい、船が係留地より大きく傾いてしまうアクシデントがありましたが、今は結び直して風がおさまるのを待っています。

あいにく、係留してある港に一番良くない向きで強風が吹いているため、港の中が大シケになっている感じです。

しかしまぁ…

台風が来なかったり、毎週末季節風が台風並に吹いたり、かと思えば無風が続いたり、11月に桜が咲いたりと最近の気候は全く読めません。

お客様は今日で全員帰られましたが、港の船が気になって今夜は眠れない夜になりそうです。

ハスラー

CA3A0068-0001.JPG
今日はロッドをキューに持ち替えて、お客様とビリヤードに行ってきました。ハスラー佐久間さんの巧みの前に完敗でした。沖はシケています。

m(_ _)m

今回の乗り合いツアーは魚、天候、ガイドの選んだポイント、どれもイケておらず、明日の最終日を残してほぼ終了となりそうです。

反省の多い数日間を振り返りながら何か良くなかったか、今後の釣行へ向け、良い形で繋げて行きたいです。

ちなみに昨日は、わずかながら午後から出船しましたが、2バイト2バラシでキャッチには至りませんでした。

気になることとして、あるバーブレスフックがテンションをきちんと掛けた状態でもバレてしまうことが多数あるようで、2度のフックオンにも関わらすバラしてしまいました。悔しいです。

11月は低気圧が頑張りすぎてしまい気圧配置がドンビシャで宮古島近海から離れず、なかなか海が落ち着きませんでした。

明日は風速18メートル、台風並のシケ予報が出ています。

自然の摂理とは凄いもので、台風が少ない分だけ季節風でカバーしようとしているみたいです。

明日は買い物ツアーになりそうです。

プチ旅行から帰って乗り合い

CA3A0057-0001.JPG
毎週悩まされている大シケが本日から始まっています。

乗り合いは一昨日から始まっていますが、今シーズン終わってしまったの?と言えるほど魚の反応が無く、ブログ更新もままなりませんでした。

ベイトがかなり増えていた今日は朝から雰囲気良かったのですが、バショウカジキのチェイスが何度か有ったのみでGTが現れる前に大シケとなってしまい昼に途中撤収で終わりました。

なかなかうまく行きませんです…。

先日のプチ旅行は今帰仁アグーを堪能して、美ら海水族館でGTとにらめっこしてきました。

明日は出船出来るかまだわからない状態ですが、無理のない程度に行ってきます。

なんとかせねば…。

大シケばっか…。

081118_1309~0001.jpg
お、おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、沖に出れない~よおおお~。

今日は風14メートルで波4メートル…。港の中ザブサブです。

なんだかお客さんいる時はいつも大シケです…。

一昨日から今日までいらして頂いたお客様は強風の合間を縫って出船した超近場3時間のみの釣行に終わってしまいました。

最近は平日ばかりが凪になり、週末絡みは何故か超大シケと、非常にタイミング悪いです。

ちなみに超近場での3時間のみ釣行ではGT2バイトとカスミ1バイトでカスミ1キャッチでした。活性の高いバイトだったのでヒットしなかったのは悔しいです。

ちなみに、それ以外の日はお客様とショア釣りでチヌやらコチやら遊んでいました。写真の珍魚何だかわかりますか?

さて突然ですが、明日からは3日間ほど宮古島じゃない沖縄県に行ってきます。
釣りに行くわけではありませんが我が家の会長(奥様)とプチ旅行です。

今週末は波落ちてきそうなので、ちょっと気分転換してまた週末から頑張ります!

汗ばむ陽気ですが、

081113_1904~0001.jpg
町中ではクリスマスの準備が本格的に始まっています。

暑いのにクリスマスというのもピンと来ませんが、2008年も後わずかなんですね~。

残りの釣行も初年度の締めくくりとなるような良い釣行を心掛けて行きたいと思います。

明日からまた雨ですね…。

乗り合い日程追加

081106_0659~0001.jpg
本日正午過ぎに、2009年4月~6月の乗り合い日程を追加いたしました。

4月17日~19日

5月1日~4日

5月22日~25日

6月5日~11日

6月までは上記の日程で乗り合い日とさせて頂きます。よろしくお願い致します。

また2009年7月、8月の予約カレンダーも更新しておりますのでチャーター予約の参考にしてください。


昨日まで降り続いた集中豪雨は今日から晴天に変わりましたが、風は相変わらずの約15メートル吹いており、波はおさまりません。

台風少ないからなのか?水温や気温のつじつまを合わせるかのようにやたら風吹いてます。

僕も最近徐々に付いてきた体のお肉のつじつまを合わせに、ちょっぴり走りに行こうかと模索中です…(笑)

4月〜6月の乗り合い日程について

お待たせいたしております、11月発表の2009年4月~6月乗り合い日程に関しましては、明後日(11月12日)の正午位に発表させて頂きます。

春シーズンを宮古島で予定されている方は是非ご検討下さい。

また本日は、予約カレンダーと乗り合い予約が多数更新されていますので更新内容をトップページにて確認ください。

さらに春シーズンのチャーター予約が徐々に入り初めておりますので、特に週末等でご予定されているお客様は早めのご検討お願い致します。

最近の近況ですが、先週末から姿を現した大型で活発な前線は今週末まで波高5メートル近い規模のシケを継続させる見込みです。

次回のお客様は日曜日からですので、なんとかおさまってほしいものです。

今週中は冷たい強風が吹くため宮古島も少し寒くなりそうです…。

大雨雷強風波浪注意報〜!

グラフィック1108.png
昨日からいらしていただいてるお客様は、今日の午前に出船しましたが、昼過ぎから巨大な前線が降りてきたので、影響を受ける前に撤収でした。

大雨注意報 (|||_|||)

雷注意報 Y(>_<、)Y

強風注意報 三 (//▽//)

波浪注意報 (*´Д`)=з

注意報のグランドスラムでした。

最近お客様が来ているときに限って天気が崩れてしまい、なかなか思うように出船させてもらえませんです。

明日は波5メートル、最大風速16メートルと言った大シケの見込みです。

まるで台風だな…。