宮古島モリゾ-log -86ページ目

ライトジギング終了

宮古島モリゾ-log-CA3A0108-0001001.jpg
本日までいらっしゃいましたお客様2名はシケのため4日間の予定が1日半の実釣行となりました。

釣果は常に入れ喰い状態で多種多様な魚が50匹以上は釣り上がりました。

本命のカンパチは巨大アオチビキの超猛攻に悩まされ、なかなか結果が出せませんでしたが常にロッドの曲がる五目釣りに盛り上がりました。

写真は先週のジギング、エギングも合わせて後ほど更新致します。

それに加えて新メニューの追加のため明日はホームページの一部リニューアル作業を行います。

予測より1月がドタバタしていたので宮古島外出前までに仕上がるかが多少心配ではありますが、何とか必要な部分のみ更新して参ります。

写真は先週のお客様が釣り上げた、5キロ程のヒレナガカンパチとアオチビキを極限まで寝かせた物です。

沖縄の一般的な釣魚は脂がなくて美味しくないと言う声を良く耳にしますが、〆と保存方法と旬を大事にすればかなり高次元の食材に化けるんですよ~。特に今年の冬はアオチビキが脂のりのりでかなりまいうーですよ。

冬に逆戻り〜

宮古島モリゾ-log


昨日からいらっしゃっているお客様ですが、2週間ぶりに天候が急に崩れ、沖は大シケとなっているためライトジギングは明日からの出船となりそうです。

日中はそばを食べたり、ショアフィッシングに出掛けましたが、魚もアオリイカもショアからでは活性が低く、気分転換に沖縄冬の名物「ホシギス」を餌で狙って来ました。

ホシギスとは見た目も味もシロギスと全く変わらないのですが、30センチを超える個体も珍しくなく、キス類の中では大型になりやすい種類です。餌はアオイソメを使い、タックルはエギングセットで十分代用出来るお手軽な防波堤釣りです。

釣果は2時間ほどの実釣でしたが20センチ前後のキスが9匹釣れ久々の餌釣りを楽しみました。

今晩はキスの天ぷらに塩焼きが食べられそうです(^O^)/

明日は朝から出船してきます!

冬の夏〜

宮古島モリゾ-log-CA3A0102-0001.JPG
一昨日から行っている変わった釣りの結果です。

ちなみに全国では特に変わった釣りではないのですが、宮古島ではまだ調査がなされていないボートエギングに行ってきました。

3日間で行ったボートエギング調査はポイントやアオリイカの行動パターンがかなり読みにくく、結構苦戦しましたが、最終日のお昼になってようやく明るい兆しが見え始め、ポンポンポ~ンとキロアップが数匹釣り上がりました。

まだまだ宮古島の釣りオプションに加えるには実績が無いため、少しずつ調査進めてみたいと思います。

ちなみに宮古アオリパターンがわかり初めた最終日約4時間の間で、キロアップが数匹に3キロ、2キロのダブルキャッチ事件がおきたりと、宮古島アオリのポテンシャルはかなり高いのではないかと思います。

カンパチやアオリイカ等、まだまだ眠れる宮古島の魅力は沢山ありそうです。

良型ツチホゼリで釣行終了〜!

宮古島モリゾ-log-IMG_0163-0001.JPG
今日は朝からカンパチの活性が高く、反応はかなり良かったのですが、数釣りにはなるも大型に巡り会う事は出来ず…。

途中ツチホゼリの10キロが姿を現すなどサプライズもありました。

最終結果は小型から中型でカンパチ10キャッチ、ハタやツチホゼリやアカジンなど底物系が沢山釣り上がりました。

明日からのお客様は昨年に引き続きちょっと変わった釣りに挑戦してきます。

ジギングの写真は後ほど掲載予定です。

近況

宮古島モリゾ-log-IMG_0147-0001.jpg
ライトジギングは諸事情で予定が1日少なくなってしまい昨日から出船しています。

先週とは状況ががらりと変わってしまい、なかなかカンパチが口を使ってくれず苦戦中です。小型のスレばっか…

そのかわりハタ系はそこそこ活性か高く、食材系が沢山釣れています。

明日は半日ですが良型釣れるよう頑張って出船してきます。

写真は唯一、良型のカンパチを釣った。柳沢さんです。

ライトジギング釣果&予約表更新

本日予約表を更新しております。
1月28日、29日ライトジギング
2月28日、3月1日GT
3月28日、29日GT
7月11日、12日GT
ご確認よろしくお願いします。

1月10日~12日にライトジギングで小型カンパチを狙ってきました。
今回は初日が大シケで沖に出れず出船中止、2日間での釣行でした。

船長としては、まだまだ未開拓な部分もある宮古島カンパチジギングでしたが、参加者全員に良型のサイズがヒットしてくれて良かったと思っています。

宮古島モリゾ-log 宮古島モリゾ-log

宮古島モリゾ-log 宮古島モリゾ-log

宮古島モリゾ-log 宮古島モリゾ-log


宮古島モリゾ-log

宮古島モリゾ-log 宮古島モリゾ-log


今シーズンから本格的に稼働しているライトジギングですが、これから長い時間をかけて、宮古島のカンパチポイントを沢山探して行きたいと思っております。みなさんお疲れ様でした。

ライトジギング終了!

宮古島モリゾ-log-CA3A0091-0001.JPG
昨日は思ったより風も海も落ち着き、絶好の釣り日よりでした。

ライトジギングで狙ったカンパチの活性は高く、一時は入れ喰いになり全員ヒットなどありました。

サイズこそ10キロほどが釣れましたがライトジギングには十分楽しめる感じです。お手軽なジギングもなかなか良いものですね~。

ちなみに今日は初日とは打って変わって朝から風が強く、行きたいポイントに行けず結果は出せませんでした。まだまだシケな日々が続きそうです。

ライトジギングおもろ~!

画像はまた後でアップしま~す。

シケですね…。

宮古島モリゾ-log-CA3A0085-0001.JPG
今日からライトジギングのお客様です。

しかし!

何回も書いてすみません。

シケてます…。かなり寒いです。

波5メートルですねぇ。

明日からは若干波が落ちついて来るそうですが今日までの波がどれくらい落ちるのか微妙です…。

様子見て出船してきます。

しかしそん中で!

寒いならではの美味しい『ぽうちゃたつや』の鴨鍋~。

釣りに行けない皆さんですがテンションアゲアゲなのであります。

この時期は季節的にシケがおこりやすいのですが、昨年末から今年にかけての大シケ続きは今まで経験したことが無いくらい強く感じます。
西高東低張り切りすぎですよ~。

と言うことで『ぐるくんの開き』くださ~い。

明日は出船予定です。

ホームページ更新

乗り合い3月20日に1名予約追加しました。

1月30日から2月24日まで営業回りで宮古島から離れるため、お休みになります。

予約カレンダーに2009年9月、10月を追加しました。

確認よろしくお願い致します。

今日からかなりのシケで波4メートルになってきていますが、明後日から波5メートルに上がるみたいです。

しかし、本当にお客さんが来るときにシケるなぁ…。

トロッコ…。

杉の木

宮古島モリゾ-log-CA3A0077-0001.JPG
今日まで帰省していた親戚や、お正月を宮古島ですごした友人が全員帰り、急に静かになりました。

今週末はライトジギングでお客様がいらっしゃいますが船の整備や増設等、来年のフルシーズンに向けても色々準備をして行こうかと思います。

ちなみに1月末から2月末は営業回り等で宮古島を離れることになりました。後ほど詳しい内容を更新して参ります。

確認よろしくお願い致します。


ある友人が宮古島へ移住を計画しているとの事で家探しを一緒に手伝っていたのですが、ある物件の近くにあった杉がもの凄い高さに成長していました。しかも先だけ葉が生えてるし…。なぜ~?