宮古島モリゾ-log -12ページ目

厳しい毎日のコンディション

 
 
 
4月も後半になっていよいよ梅雨間近となってきましたが、ここに来て天候は強雨や強風で不安定な状態です。
 
水温もここに来てまた下がってしまい、魚の活性もいまいちと厳しい感じになってきています。
 
それでも何とか1キャッチづつ捕獲していけているので良い方向に考えて今後の高活性に期待したいと思います。
 
最近はガイドと針の作成で一日の大半を仕事に費やしているので、なかなかブログが更新できていませんが皆さんに満足していただけるようガイドも針もしっかりとした物を提供できるよう気を引き締めて頑張ります!

晴れてます。

 
 
 
毎日晴れていい日和が続いています。
 
連続のお客様でバタバタしておりますが、何とかキャッチも出来ていますのでこの後もキャッチしていきたいです。
 
本日からも2日間GT!頑張ります。

初キャッチ!

 
本日までのお客様は最終日の今日大しけになり2日間で終了でした。
 
お疲れ様でしたー。
 
釣果情報はすでに更新してありますのでご覧ください。
 
いまいち状況の読みづらい毎日ですが、明日からも出船続きますので頑張って参ります!
 
今日はこれからお客様と観光に行ってきまーす。

3名限定ツアーとお知らせ

 
 
昨日まで3名限定ツアーが行われました。
 
お客様頑張ってくださいましたがバイトは有るも乗らないバイトばかりで結局ノーキャッチからのノーフィッシュ…。
 
GTは複数で船べりまで追いかけて来たりやる気はあったのですが、なかなかヒットには繋げられずドボン…。
 
撃沈でしたT_T
 
本日からはGTとジギングで両方楽しまれるお客様でこれから出船ですので、潮の良い方を優先に楽しんで来たいと思います。
 
[お知らせ]
昨夜ホームページのカレンダーにて同船者募集を掲載いたました。
 
チャーターのお客様が他のアングラーを同船者募集している形になりますので興味のある方はカレンダーの同船者募集をクリックするか、船長まで連絡下さい。
 
 
4月15日、16日、17日GTチャーター
 
 
5月3日、4日のジギングチャーターのお客様です。
 
よろしくお願いします。

ホームページ更新しました

 
 
先程釣果日記の更新が終わりました。
 
ご覧ください!
 
近況としましては、あいかわらず水温は22度前後と低めですが、ようやく上がり始めて来た感じはあり、これからのノッコミなどに期待が持てそうです!
 
釣り上がるポイントもシーズン当初からパターンとなっている深場での反応の方が相変わらず良く、良型がキャッチしやすい状況となっております。
 
今後は一ヶ月遅れのナブラパターンや潮流パターンなども楽しめるため沢山の事にチャレンジして行きたいと思います。
 
明日は昼からの出船となりますが一日一日をお客様に楽しんでいただける様に頑張って参りたいと思います。

明日はメンテナンス

 
 
 
 
本日までのお客様帰られました。
 
久々に夜にお客様が来島されていない時間が持てましたので先程GT&大物釣果報告のみ更新しました。
 
釣果日記はまとめて近日更新いたします。
 
明日は事務仕事とメンテナンス、家族の用事でお休みさせて頂きます。
 
明後日は昼からの出船でGT追いかけてきます。水温がようやく例年の3月並になってきているので活性も高くなってきそうです。
 
眠いのでもう寝ます…おやすみなさいZZZZ

カジキやGTキャッチしています!

 
 
 
 
 
毎日出船でなかなか釣果更新出来ずに本当申し訳ございません…汗
 
黒潮のパターンはようやく終わったらしくぼちぼち釣果が復活しだしています。
 
8日までは出船が続きますが合間みて釣果更新して行く予定です。
 
明日からも頑張ります!

怒涛の毎日!

 
毎日お客様で朝から晩まで慌ただしくしておりましてなかなか更新出来ません。
 
また時間で来ましたらホームページも更新して参りたいと思います。
 
では今日も行って来ます。

苦戦中の苦戦…の苦戦。

 
実は40キロオーバーがキャッチされてから実釣5日間GTのキャッチどころかヒットすらありませーん。
 
ひぇーーーーー(T ^ T)
な、内臓がやられる…。
 
沖にはセイルフィッシュ、ハンマーヘッド、サメ類、オキザワラ、そしてマッコウクジラなど、普段はまず見かける事のないゲストたちで乱舞しております(T ^ T)
 
ハンマーヘッドなんか、木造住宅作れそうな位います(笑)
 
こうなるとGTはおろかアカナーやカスミアジすらも厳しくなってしまう珊瑚礁に囲まれた宮古島の海。黒潮が無い年もあれば非常に強い年もあるのですが、このタイミングをチャンスとばかりに、毎回工夫を凝らしながら黒潮の時はどこで釣れるのか今回も色々探ってきました。
 
しかし、乗り合い、チャーター共に撃沈…。
 
また見つけられなかった、いやまだ続いているかもしれない、本日は20ミリの大雨で現在待機中です!
 
様は沖縄では黒潮と一番離れている普段は黒潮とは全く縁の無い宮古島近海において、黒潮が来るとどうやったらGTの反応を得る事が出来るか?と言う課題に直面した時にガイドとしての技術がまだまだ僕には足らないだけなのです。
 
今回の日程でいらしてくださったみなさま、また今年も見つけられなかったです。すみません。
 
何とか魚の気持ちになって頑張ってみたのですがダメでした(T ^ T)
 
って16年言っている気がする…。
 
と、いじけ虫になっていても何も解決しないので本日は午後から出船出来たら、また新たな気持ちで頑張って来たいと思います。
 
さてお客様、本日のランチはどちらに参りましょうか?w

今日から凪!

 
GT乗り合いから昨日初日のお客様と風が強くなかなか良い感じには行かず、3日間ノーキャッチです。
 
本日からは凪に戻るので何とか挽回して来たいと思います!
 
今年の3月は水温が極端に低いですがそろそろ暖かい潮が入ってくる時期なので何とかタイミング逃さない様に頑張ってきたいと思います。
 
それでは行って来ます!