通勤電車内でテレワーク? | 建築資材・設備機器販売「株式会社 大萬」代表取締役社長ブログ

建築資材・設備機器販売「株式会社 大萬」代表取締役社長ブログ

私ども大萬は、大阪府泉大津市に本社を構え、
同市に配送センター、そして豊中市、姫路市
に営業所を配置し建築総合資材販売、住宅完
成保証「ハートシステム」取次店、不動産
仲介「ハウスドゥ泉大津市役所前」など住
まいに関するサービスを提供しております。

ニュースで見掛けてビックリしたのですが、通勤電車の車内でテレワークができる「WORKING TRAIN」を西武鉄道が実施しているそうです。

 

 

使われている車両は西武鉄道の通勤型電車40000系。

こちらの車両を埼玉県所沢市にある西武球場前駅の5番ホームに停車させ、ワーキングスペースとして提供しています。

 

40000系は、電源コンセントやWi-Fiを完備し、中間車にはトイレも備わっています。

座席の前にテーブルを配置し、さらに車いすやベビーカーなどのための「パートナーゾーン」と呼ばれるスペースにプリンターも設置することで、実に“オフィス化”を果たしております。

西武鉄道が今回、このような試みをおこなったのは、西武球場前駅降りてすぐの場所にあるメットライフドームにおいて、埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークスのプロ野球公式戦が組まれていたからだそうです。

17時45分試合開始のため、「試合前に電車の中でテレワークしよう!」と銘打ち、仕事が終わってから球場に向かっては試合開始に間に合わない、試合開始前に少しだけ作業をしたい、など様々なニーズに応えるために用意したそうなんです。

 

利用は13時から17時までで、料金は、10分ごと110円(税込)、最大4時間利用の場合は1100円(税込)とのことです。

なお、座席は一定の距離を確保するようになっているため、席数は最大65席。

また事前予約などは行っていないため、満席の場合は利用できないそうです。

 

働き方改革の一環にも繋がる取り組みですよね。

皆さん、色々と現在のニーズに如何に応えていくか、とても工夫されています。

 

 

 

 

 

ではではバイバイ

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

建築総合資材(木材・新建材)、住宅設備機器(住設商品・省エネ機器)の提案、販売

【パナソニック特約代理店】 

【ウッドビルド販売代理店】 

【ハウス・デポ・ジャパン加盟店】

株式会社 大 萬

HP : https://www.kk-daiman.co.jp

HP内のDAIMAN通信にてイベント情報を毎月発信!!

私たち大萬は通気断熱WB工法による『呼吸する家・WB HOUSE』を提案いたします!!

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□