安倍首相の右手には「カジノ法」、左手には「ギャンブル禁止法」 本音はどっち?[HRPニュースファイル1963]
http://hrp-newsfile.jp/2019/34
HS政経塾スタッフ 遠藤明成
◆安倍政権が「カジノ法」の施行令を閣議決定
3月26日に、安倍内閣は、カジノを含んだ統合型リゾート(IR
これは、2018年にできた「IR推進法」(※)を具体化するた
巨大ホテルや国際会議場の併設が必須とされ、カジノ事業者に10
しかし、その中で、とりわけ違和感があるのは、カジノ広告は外国
そこには「日本人に賭博をすすめるのはよくないが、外国人にはす
これは「外国人が賭博中毒になろうが、我々には関係ない。儲かれ
(※IR推進法の正式名称は「特定複合観光施設区域整備法」。I
◆「IR推進法」のいちばんの強調点は「カジノ」
このあたりに、この法案を進める政治家の本音が出ています。
施行令では「カジノはIR施設の3%まで」としているのは、反対
しかし、施設の区域を広くとれば、大きなカジノでも「3%」に収
この法律に関しては、いろいろな詭弁があるので、特に注意が必要
そもそも、「統合型リゾート施設」とし、「IR推進法」と呼ぶの
「ホテルや国際会議場、展示施設なども一緒につくればいい」とい
それは、第一条に書かれた「目的」を見ればわかります。
そこには、国の監視と管理の下で「カジノ事業」を営み、その収益
そして、「国際競争力の高い魅力ある滞在型観光を実現する」ため
しかし、カジノに「魅力」を感じ、「滞在型観光」を実現する人が
◆日本はすでにギャンブル依存者が多い国になっている
当然、カジノの開設で懸念されるのは、ギャンブル依存者の増加で
しかし、すでに日本は、ギャンブル依存者が多い国になっています
厚生労働省が2017年に外部委託した調査によれば、成人の3.
(※国立病院機構久里浜医療センターの調査)
同じ基準で見た時に、フランスは1.2%(2011年)、韓国は
これを国勢調査のデータに換算すると約320万人になります。
最近の1年間に「依存症が疑われる状態だった人」は70万人(0
これ以上、ギャンブルで人生を棒に振る人を増やしてはなりません
◆「ギャンブル等依存症対策基本法」とカジノ建設は矛盾する
大きな矛盾なのですが、安倍政権下で、2017年には「ギャンブ
こちらでは、ギャンブル依存症が本人と家族を苦しめ、「多重債務
これをつくった翌年に「統合型リゾート」を推進する「公共政策」
しかし、公共政策というのは、道路や水道のように、みなが必要で
カジノを含めた「統合型リゾート」は、そうした「誰もが必要とす
だから、これが「公共政策」だというのは、大きなウソです。
結局、安倍政権は「ギャンブル等依存症対策基本法」との矛盾を隠
◆日本は、正攻法で経済を復興すべき
やはり、日本は「カジノ」のような奇策ではなく、正攻法で発展を
そのためには消費税の減税等が大事ですが、あえて、カジノの代案
これは、日本人の投資を増やすだけでなく、海外の投資家に日本の
約2割の証券課税は、所得税を取られた後に投資をした時の「儲け
売却益にも配当金にもかかるのですが、これが二重課税であること
NISAという非課税の投資枠もありますが、これは年120万円
もともとは長期投資の活性化を目指したのですが、上限が小さく、
公益性のないカジノを国が主導するよりも、証券課税を廃止し、国
新しいビジネスの創造は、国ではなく、民間主導で行われるべきだ
参考
・国立病院機構 久里浜医療センター「国内のギャンブル等依存に関する疫学調査(
・特定複合観光施設区域整備推進本部事務局「IR推進会議取りま
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけ
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com