その1は、MCさんの功績を検証するだけで終わってしまいました・・・
今回は、いよいよ、あのトークの最中の森くんの言動について考察したいと思います。
サブタイトルは「天の時 地の利 人の和」
なんのこっちゃ?だったらすいません(苦笑)
これ、私の好きな言葉の一つなんですが
大願を成就するには、この3つが揃わないといけない・・・・自分の努力だけでは、物事は思うようにならない、という考え方です。
その前に、とりあえずお写真どーぞ
あぁ~やっぱ森くん素敵~~~~
と、思い出し出し(爆) 振り返りたいと思います。はい。
また後で1回目のトークショーのこともレポしたいと思っていますが
今回、森くんは最初からかなりリラックスした状態で、この場に臨んでいたように見えました。
まったくの私的な想像ですが、やっぱり直接オートと関係ない所でイベントに出る方が気持ち的に楽?っていうか、リラックス出来るんじゃないかなぁ~?
と、思いました。
2年前の尼崎ボートしかり、今年5月のエフ競馬木更津しかり・・・・
で、この日の1回目よりも、2回目の方が更にグンと自然体だったのも、こんな彼の姿から感じちゃったりして・・・
これ、1回目の座り方。
脚、ながっ!!てのは、いつもの感想なんで、この際ソレは置いておくとして(笑)
トーク中、森くんはほとんどこんな感じで、脚を閉じて、腕を組んでいました。
ナカイの窓ではないので(爆)この座り仕草にどんな深層心理が隠されているのかは、わかりませんが
やっぱりちょっとは緊張してる部分もあったのかもしれないですね。
それが、2回目だと、こうなりました。
これ、2回目開始早々に撮ったやつなんですけどね
森くん、脚開いちゃって手もかなりリラックスした位置(爆)に・・・いや、たまたまなんですけど(苦笑)
でも、この姿を見た時
おや?なんか、かなり自由な感じ?って感じました。
1回目のトークが終わって、緊張もほぐれて、イイ感じで肩の力が抜けてたのかもしれません(推察)
だからこそ、あんなにもフリーで面白いお話をしてくれたのかな・・・・?と今になって思っています。
にしても
森くん、ここんとこかなりの数のトークショーをこなしてきてるので
すごく慣れてきてる、っていうか、お話が上手になったなぁ~・・・・とつくづく感心した。
(私と同じ感想を持ったファンの方も大勢いらっしゃいました)
思い返せば、私が初めて森くんにお会いしたのは06年2月の船橋でのバレンタインイベント。
当初は予定になかったミニトークショーに出てきた森くんは、恥ずかしいのか、終始うつむき加減でファンの誰とも目を合わさないような状態で(笑)
振られた質問には答えてましたけど、とても饒舌とは言えない話しぶり(失礼)
一緒に出ていた同期の永井選手が、それはそれは気を遣って、一生懸命森くんをフォローしながら話していたことを、昨日のことのように覚えていますが
それから考えると、まあ、なんと堂々としたトークショーだったことか!
成長したのね・・・・森くん ←お前、誰や
そして、今回は森くんたった「1人」でのトークショーっていうのも、大きなポイントだったかと。
今まで森くんが出たトークショーって、大抵は同じオートの選手が一緒だったり
2年前の尼崎では、競艇選手とのコラボトークだったり、と1人で喋るってあんまりなかったと思うんですよ。
あるにはあったけど、
それはイベントの場所が場外車券場であったり、オート関連の店であったりしたので
そうなるとどうしても話はオートレースのことが中心になるし、あんまり自由にトークできる空気じゃなかったのかも?と思われます(推察、あくまで推察ですよ)
そう、今回
・専門外の場所 = でも趣味で来たことはあるレース場だからちょっと慣れてる
・1人トーク = 他の選手がいないので、森くん、自分のことだけ喋れる
・MCさんが優秀 = 安心して喋れる
というような好条件が重なって、森くんにとってリラックス出来る環境が整っていたのではないか?と。
それが、NGを自ら破って口を開くきっかけになったとしたら、まさに、「地の利」があったということですよね。素晴らしい。
トーク前に、森くんがMCさんとどこまで事前の打ち合わせをしていたのか?
それをうかがい知ることは出来ませんが
少なくとも、後にMCさんが「本当はNGだったSMAPの話を、森選手からしてくれた」と言っていたところを見ると、本当に自然な話の流れでそうなった、というか
あらかじめ予想されていたことでなかったのは、明白ですね。
でも、一番最初にMCさん
「答えたくないことがあったら、喋りません!とおっしゃってください」と言ってるとこみると・・・
スキあらば、NGワード方面に話を持っていこうとする気満々だったのかも?
そのあたりも、なかなか周到に用意されていたのかな(笑)
で
「お休みに何してます?」
って質問はまあ、無難なとこから入りましたね。
お酒飲みに行きます、っていう森くんの答えも、定番ですし。
ごく平和~に序章は始まりました・・・
森くん、結構お酒飲む、っていうお話は聞いてましたけど
ここで
「40になって(強い酒は)体がついていかなくなった」と、彼の口から聞こうとは(苦笑)
見た目ほんっとに若く見える彼ですけど、スタイルも20代の頃と少しも変わってない人ですけど
やっぱり日々、体力の衰えは感じているんでしょうね・・・
アスリートですから、よけいに痛切にそれを感じているのかと思うと、ちょっと切ないですね
でもこの時
焼酎や日本酒を飲むなんて、渋いですね。というMCさんに、森くんが
「だって、40歳ですもん」
って言ったのに、萌ええぇぇぇーーーーーーーーっ!!!!
となったのは、私だけですか??? ←誰に聞いてる(爆)
「だって~」の言い方が、ちょっと語尾を伸ばして「ですもん」が甘くって、めちゃくちゃ可愛かったんですけどぉぉぉっ!!
はぁはぁ・・・ あかん
冒頭だけで、こんな具合だったら、この先書き進める自信ないかも
ですが、がんばりますっ!(何の決意表明)
お酒弱くなった、という話から次にきたのは酔うとどうなる?ってコト。
ここで私の頭に即座に浮かんだのは
昨年11月の、川口オートでの若井選手とのトークショーの内容・・・
実はこの時も同じような話が出ており
あの時森くんは
「酔うと顔がエロくなる」と!自らおっしゃったので(若井選手も「元アイドルって顔じゃなくなる。それぐらいエロい」と証言していたし)
言うの!?エロくなる、ってここでも言う!?と、ものごっつい期待感に胸膨らませたんですが~~~(アホ)
MCさんが「酔った時の仕草をしてほしい」というような無茶なフリをしてしまったもので・・・苦笑
残念ながらエロくなる話にならず・・・・ちっ。 と思ってしまったおばはんをお許し下さい(汗)
酔った時の仕草をしろってこれ、かなりの無茶ブリだったと思うんですが
森くん、え~・・・とちょっと迷った風の後
これがまた思いの他すんなり「まあ、出来ますよ」って言ったことには、ビックリした
で、すぐに
「目がロンぱっちゃう。こんな風に」って、実演して見せたことに、尚ビックリ!!
常日頃、森くん、アドリブ利かない、といい続けてましたが・・・
実は結構デキル子なんじゃないの!!??
と、この無茶ブリへの対応力にかなり驚きました。私。
んでまた、この時の寄り目が、もうもうもう、可愛いったらありゃしない~~~~~!!!!
目の前でそれを見れてほんっっとに、幸せでした。
もう、ここで帰ってもいいや、と思ったほど(笑)
んが、後々知ったことですが
森くん・・・この「寄り目」。スマ時代に、困った時の一発芸として何度も披露していたんですか?
レポの感想で「森くん今でもそれ、やってるんですね」っていうのをいただきました(笑)
森且行・・・デキル子なのか、そうでないのか、よくわからない(爆)
酔うとどうなるこうなる、の話の後は近所の居酒屋さんで飲んでる、というごく庶民的なお話にほっこり
今は半分芸能人、半分一般人みたいな何とも微妙なポジションで名前が知られている森くんにとって
お家の近所でそうやってくつろいでいる時が幸せなのかな・・・と思うとやっぱり少し切ない気持ちになる。
とりあえず、次の森くんへのプレゼントは「いいちこ」20度で決定ですが(笑)
それからタバコの話。
森くん・・・トークショー前のわずかな時間に6本も吸ってたところを見ると
自他共に認めるヘビースモーカーであることは、間違いないですね。
「何度かやめようと思ったけど、やめられない。どうもすいません」って素直に謝る森くんは、可愛いですが・・・
健康のためには、ほどほどにして下さい。
でも、ここで私の頭によぎったのは、やっぱり中居君と木村君のこと。
このお2人も、相当なヘビースモーカーですよね?
なんか・・・やっぱりストレスとか、色々共通するものがあるのかなぁ?とふと思ってしまいました。
しかし、MCさんがホントに上手かったのは、ここのお酒やタバコの流れからおツマミの話にもっていき
そこから料理の話題に入ったところですね。
森くんが料理が得意、という周知の事実を踏まえた上での
「自分でお料理、しますか?」はナイスでした
「最近はまったくしない」という森くんの答えは、私にとっては意外でした。
そうなんだねぇ・・・・
森くん、今でも趣味の範囲でお料理、やってるのかと思ってたけど。違ったんだね。
「前はよくしてた」は、もう、何をかいわんや、ですね(笑)皆知ってるっちゅーの。わかってて聞いてるよね、MCさん。
となると、もう次に聞くのはやっぱり得意料理のことになりますよね。自然に。
得意料理は何か?と聞かれて
「得意料理・・・・・う~ん・・・」としばし考える森くん。
この時私の頭には
「海老パン・・・・海老パン・・・・」というワードがグルグル。
そう、最後のビストロで作ってたやつね。桃井かおりさん大絶賛だった(「森くんを手放したくない。うちのパーティーには来て」とまで言われた)一品。
そして、同じコトを思ったかどうかはわかりませんが、きっとMCさんの頭の中にもビストロメニューがよぎっていたのではないか?と思ったのが
「ここテレビじゃないんで、何言っても大丈夫ですよ」っていう言葉!
普通さあ、得意料理は何か?と聞いた後に「テレビじゃないから、大丈夫」という声かけには繋がんないよね?
それって、「ビストロで作った○○」っていう答えを想定してたんじゃあるまいか?
と思ったのは私だけ?ねえ、考えすぎ???
なんかもう、この先何かが起きそうな流れがフツフツと沸いてきてる・・・・と、既にあの時あの場で思ってました(笑)
で、そのフリに乗らずに(笑)森くんが出した答えが
「えーっと、オムライス」
ここは・・・森ファンにとってはめちゃめちゃ納得の部分でした。
昔の雑誌でレシピを披露したり、作ってる写真を載せていたことが何度かあったので
うわぁ・・・森くん、今でも得意なんだね、オムライス。
って思うと涙出そうになりました
今でも隠し味にマヨネーズ、入れてますか?(笑)
で、その後一言。
「子どもでしょ?」
と、ちょっと笑いながら言ったのに、ドッキューーーーンと、これまたハート撃ちぬかれてしまったし・・・
実は、この「子どもでしょ?」には前フリがありまして
1回目のトークショーの時、好きな食べ物の話題が出てね
森くん「焼肉、お寿司、ラーメン。子どもみたいな物が好きなんですよ~」って言ってたんです。
で、得意料理もオムライス・・・「子どもでしょ?」カッコ照れ笑い・・・・てな感じで
もーーーー!ズッキュンドッキュン
バッキュン
そして撃沈・・・
でした(痛)
ぜーぜーはーはー。
あぁ、思い出すだけで息切れが・・・←年のせい(爆)
MCさんにケチャップで名前書くのか?とか、ハートマークは?とかいじられちゃって、笑いながら否定してる森くんも、本当にチャーミングでした
ていうか、MCさんここ、完全に遊んでたよね(笑)
(その森いじりの仕方も、どこか中居をホーフツとさせたし・・・笑)
その後で
「卵料理は一番難しいんですよ」って言われた時の森くんも・・・結構ツボで・・・
しば~らく沈黙したあと「へーーーー」って言ったんだけど、これがまた何の感情もこもってない言い方で(笑) 絶対、頭真っ白で返事したよな、と思えて笑った笑った(ごめん)
んで、すぐに気を取り直して自分は「全然上手いですよ。ちゃんと(卵)クルッと巻いてます」と言ったのは、偉かったですね←ナニサマ
でも、まさかその話から「今度はここ(浜名湖ボート)でオムライス料理の実演」なんてブッ飛んだ展開に持っていくとは・・・MCさん、ここ、かなりの力技でしたね(苦笑)
でも、森くんも少しもイヤな顔をせず、たとえ社交辞令だったとしても?快く「いいですよ」って言ってくれたのは、素敵でした・・・
この人、本当に心の優しい人なんだなぁ・・・っていうのがすごく伝わってきましたから。
で、ここでMCさんが再度、意味深なフリを。
「わぁ~嬉しい。
そういうとこ(森くんが料理してるとこ)をファンの皆さんが見たいと思うんですよね?」
これ・・・・・
何のことを言っているかは、ファンならすぐにピンときました。
さっきから、なんとなくだけど、MCさんがビストロを匂わす発言やフリをしていたから
その場にいたファンは、あ、来たな・・・ってすぐに思ったはず。
でも、それはあくまでファンの立場で思ったことなので
森くんは、その発言の意図に気づかない振りをして、そのままサラッと流すことも出来たはず。
だけど・・・・・そうじゃなかった。
森くんは、その場の空気、MCさんの意図、それらを全てわかった上で
皆が聞きたかったこと以上のことを、自ら語り始めたのでした。
ここから始まる、驚愕の展開!!!
でも、一旦コマーシャル。
その3につづく~! (焦らしてすいません)