虫歯には活動性と非活動性がある | 『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

お子さまの予防歯科から入れ歯まで、密接なコミュニケーションを通じて
患者さんに一生寄り添える医院をスタッフ全員で目指しています。

もりや歯科のこともっと知って下さい。
何気ない日常からスタッフ達が感じたことを書き綴っていきます

おはようございます

スタッフ猫🐈です

 

先週の金、土とセミナーに行ってきました

 

カリエスマネジメント

がテーマです

 

今 医療界はいかに病気にならないように

予防と健康増進の為に

運動、食事、睡眠など

基本の生活習慣の維持に力を入れています

 

歯科でもいかに未病でいるか

が 一生涯自分の歯で美味しく食べれる

キーポイントになっています

 

削って治すではなく削らず守る

 

歯科の2大疾病

虫歯と歯周病

 

今回のセミナーはとくに

虫歯について

 

初期の初期の病変に気づき

病気の原因を見つけ

それから

歯を守る業を

患者さんとの会話で見つけ出し

病気にならない生活習慣を身につけられるよう

お手伝いする

 

初期の虫歯は

今まさに進行している活動性のもの

過去に虫歯になったものの

進行が停止いているもの

がありそれの違いや

施す処置の

違いなど学びました

 

勉強になります

現場で活かせるよう頑張ります