磨き方 | 『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

お子さまの予防歯科から入れ歯まで、密接なコミュニケーションを通じて
患者さんに一生寄り添える医院をスタッフ全員で目指しています。

もりや歯科のこともっと知って下さい。
何気ない日常からスタッフ達が感じたことを書き綴っていきます

こんばんは予防🪥

水曜日担当の🌼です。

今日から3、4、5日からもりや歯科は

ゴールデンウィークに入りましたびっくりマーク

今日は歯ブラシでの磨き方について🪥お話させてくださいニコニコ

皆さんは歯医者さんに久々に行くと

歯磨き指導された経験ってありますか?

私も昔経験があり、染め出しをして磨き方の指導を

してもらった経験の1人です大あくび


歯ブラシをより効果的に使うには、毛先の全面を使用するだけでなく、

先端部、根元の部分を分けて使うことが大切です。


前歯の場合は、歯ブラシを立てて使うことをお勧めします。もちろんこのような細かな使い方をするには、長い間使用して毛先が広がった歯ブラシではできませんので、1ヶ月おきに新しいものに交換する事がお勧めです。

毛先が広がった歯ブラシを使うと、かえっで歯ぐきによくないこともあります。

また、歯ブラシだけで100%歯垢を落とすのは難しいので、むし歯になりやすい方は、

とくに補助器具としてデンタルフロスや歯間ブラシも使用するのもお勧めです♪