マスク生活の中での口臭トラブル | 『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

お子さまの予防歯科から入れ歯まで、密接なコミュニケーションを通じて
患者さんに一生寄り添える医院をスタッフ全員で目指しています。

もりや歯科のこともっと知って下さい。
何気ない日常からスタッフ達が感じたことを書き綴っていきます

こんばんは🌙

水曜日担当の🌼です花

最近空気の乾燥が酷く、喉や肌のトラブルに悩まされております。。悲しい



また、ウイルス🦠は冬の乾燥時期が活発化され、

コロナ禍でマスクをしている時間が多く、日常の半分以上のマスク生活をしている方が

沢山いらっしゃると思います。

そこで、マスクをすることで口臭に気づいた方が多いのではないでしょうか?予防




 

口臭はご自身が不快に感じるだけでなく、

他人にも不快感を与えてしまっているのではないかと不安にもつながりますよね。

 

🦠口臭が発生する原因🦠

 

1.生理的口臭

起床直後、空腹時、緊張時は特に口臭は強まります。

唾液の分泌が減少し、細菌が増殖して揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ)

たくさん作られるためです。

 

細菌は歯みがきをすることで減少します🪥

唾液にはお口の中を洗浄・自浄する作用があり、

唾液の分泌が減ってしまうと自浄作用がうまく働かず、口臭の原因となってしまいます。

 

具体的に唾液の量を増やすには、よく噛んでお食事をしたり、

こまめに水分を補給しましょう!

 

 

2.病的口臭

鼻や喉、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などが

原因で口臭が起こる場合がありますが、

病的口臭の90%以上はお口の中にその原因があります

・歯周病

・むし歯

・歯垢

・歯石

・舌苔(舌の表面に付くコケ状の細菌の固まり)

・入れ歯の清掃不良

これらは病気の原因を治療することで口臭を減らしたり、治すことができます。

 

 

3.心理的口臭

自分自身で強い臭いがあると思い込む人がいます。

背景にはストレスや不安などに起因する こころの病気が隠れていることがあります。

 

毎日の歯みがきをはじめとするセルフケアは最も大切なものです。

しかしながら、ご自身のケアだけでは対処できないものもあります。

 

もりや歯科ではそのようなご相談、検診をおすすめしておりますびっくりマーク