これって虫歯なのかな? | 『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

『良好な歯で家族と一緒に、同じ食事を楽しむ』 そんな当たり前のことの実現を目指している歯医者です

お子さまの予防歯科から入れ歯まで、密接なコミュニケーションを通じて
患者さんに一生寄り添える医院をスタッフ全員で目指しています。

もりや歯科のこともっと知って下さい。
何気ない日常からスタッフ達が感じたことを書き綴っていきます


こんばんは🌃
土曜日担当のたんぽぽです🌼
今日も歯科についての豆知識をお伝えしていきたいと思います🦷✨


今日は虫歯について!
毎日の歯磨きの際、ふと気づくと磨いても取れない黒い点のようなものができている時がありませんか?

黒い点+磨いても取れない!= 虫歯、、、

治療で歯を削らないと治らないと考えてしまうかも知れませんが、必ずしもそうとは限りません☝🏻❗️

歯の取れない汚れにはいくつか種類があります。

①着色汚れ🪥

歯の隙間や全体に黒、茶、黄ばみなど変色している。

②初期の虫歯🦷

黒や茶っぽい汚れが歯の凸凹の間や隙間に付いている!

歯を削らなければならない虫歯ではなく、

①や②であればフッ素の塗布や、

日々の歯磨きで改善できる場合がありますので、気になる所がある方は是非歯科へ受診してください!

ちなみに当院ではメインテナンスの際などに
フッ素を塗ることも可能ですので、ぜひお越しください😌